※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
デル Inspiron 620s の実機レビュー(2)
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
外観をチェック
Inspiron 620sの外観です。フロント面は光沢です。指紋が付きやすいですが、デスクトップPCはそれほど指が触れるわけでもないので、特に問題ないです。
右側のフロントのドアを開くと、USB2.0ポート、カードリーダーなどがあります。
正面から見て右の側面にゴム足が付いているため、横置きにもできます。ただし、この状態でPCの上に物を置くと、給気口をふさぐ可能性があるため、物は置かない方がいいです。
背面と側面です。
グラフィックカードを搭載しているわけではないのに、HDMIポートが付いている点が特徴的です。その代わりDVIポートがありません。
また、背面にはUSB2.0ポートが6つありますが、USB3.0は搭載されていません。USB3.0が欲しい場合は、空いているPCIスロットに自分で増設してください。
ケースの内部のチェック
Inspiron 620sのケース内部です。マザーボードはInspiron 620と同じです。
電源は最大250Wでした(下図)。
エアフローのチェック
エアフローは下図のようになっています。前面の給気ファンでエアフローを作っています。フロントパネルの側面のスリットから空気を取込んでいます。本体側面からもCPUファンによって空気が入り込みますが、前面から空気が送り込まれることで、やや排気も混じっています。本体側面にティシュをあてると、吸い込まれたり吐き出されたりを繰り返しています。
パーツの選び方
ここでは、2011/6/5の時点で選択できるパーツの選び方を考察します。ただし、時期が経つと選択できるパーツは異なることをご了承ください。
CPU
Inspiron 620sで購入できるCPUは下表の2つです。また、各CPUのPassMark CPUベンチのスコア値も引用しています。スコアを見ると大きな差がありますが、価格差はそれほどでもありません。
今回は、レビュー用にCore i3-2100を選択しましたが、仕事用で買うならコストパフォーマンスの高いCore i5-2300を選ぶと思います。
仕様 | Core i5-2300 | Core i3-2100 |
---|---|---|
コア数 | 4 | 2 |
スレッド数 | 4 | 4 |
動作周波数 | 2.8GHz | 3.1GHz |
Turbo Boost時周波数 | 3.1GHz | - |
キャッシュ | 6MB | 3MB |
消費電力 | 95W | 65W |
PassMark CPU ベンチ | 5,434 | 3,830 |
まとめ
以上が、デル Inspiron 620s のレビューでした。
スリムな本体で床設置面積が比較的小さいデスクトップPCです。スリム型のデスクトップPCにしては、パーツの取り外しが簡単で、パーツの換装や掃除をするときに便利です。
ただし、動作音が他のデスクトップPCと比べて大きいです。動作音は特に気にしない方は良いですが、うるさいと作業に集中できない方は他のデルのデスクトップPCのほうが良いと思います。
![]() |
デル公式サイト(デル公式サイト) |