※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

デル New Inspiron 13 7000 2-in-1 (7391)の実機レビュー

更新日:2019年10月24日
CPU Core i5-10210U
Core i7-10510U
メモリ 8GB / 16GB
ストレージ PCIe SSD
液晶サイズ 13.3型
液晶種類 FHD / 4K
広視野角 光沢 タッチ
質量 約1.39kg / 1.4kg
バッテリー 45Wh / 51Wh
価格[税別] 9万円台~
太めのペンを内蔵できる2 in 1 PC

New Inspiron 13 7000 2-in-1 (7391)は、太めの持ちやすいペンを内蔵できる 2 in 1 ノートPCです。

今までは、太めのペンを内蔵できるノートPCはありませんでしたが、本製品は、このペンをPC本体に収納することが可能です。

第10世代インテルCoreプロセッサーを採用し、もちろんSSDも搭載。液晶には4Kも選択可能です。

形状を変えることができ、タッチパネルにも対応し、ペンも使える製品で、パソコンで色々やりたい方に適しています。

公式サイトはこちら

 

レビュー機は、当サイトの購入品です。

レビュー機の構成

Core i5-10210U、8GBメモリ、256GB PCIe SSD、FHD液晶

 

目次

お忙しい方は、「Inspiron 13 7000 2-in-1の特徴」のみお読みください。

 

New Inspiron 13 7000 2-in-1 (7391)の特徴

太くて使いやすいペンがPC本体に内蔵できる!

Inspiron 13 7000 2-in-1 (7391)は、持ちやすい太めのペンが付属した 2 in 1 PCです。1,024段階の筆圧検知に対応したMMP採用のペンです。ただし、試した限りでは傾き検知には対応していませんでした。

太くて使いやすいペン

 

通常、このような太めのペンはPC本体に収納できませんが、Inspiron 13 7000 2-in-1 (7391)は、ヒンジ部分に収納することができます。マグネットで吸着するようになっているため、PC本体をさかさまにしても落ちることはありません。

ヒンジにペンを収納可能

 

しかも、ペンを収納したまま、液晶を閉じることが可能です。このときペンは落ちないようになっているので、このままカバンなどへ入れることも可能です。

ペンを収納したまま液晶を閉じることも可能

 

使い方が広がる2 in 1 PC

Inspiron 13 7000 2-in-1 (7391)は、2 in 1 PCであるため、クラムシェル形状はもちろん、タブレット形状、さらには下図のような形状に、変形することが可能です。タッチ操作をするときや、ペンで描くときは形状を変えて使うといいでしょう。スマホしか使ったことのない方などは、タッチ操作できると、直感で操作しやすいと思います。

なお、ペンを収納したまま変形することが可能です。ペンはマグネットで吸着しているため落ちません。

変形できる2 in 1 PC

 

このスペックで9万円台から購入可能

Inspiron 13 7000 2-in-1 (7391)は、変形でき、タッチパネルに対応し、ペンも付属し、さらにCore i5/i7、SSDといった充実したスペックですが、9万円台で購入することが可能です。

 

CPUは第10世代CPU「Comet Lake」

Inspiron 13 7000 2-in-1 (7391)は、発表されたばかりの第10世代のインテルCoreプロセッサー「Comet Lake」を搭載しています。他のメーカーでこのCPUを搭載したノートPCは、まだ少ないです。新しいCPUを搭載したPCが欲しい方にも適していると思います。

第10世代インテルCoreプロセッサー

 

4K液晶も選択可能

本製品は、FHD液晶の他の4K液晶も選択することが可能です。色域が分からないので何とも言えませんが、画像編集などをする方にいいのではないかと思われます。後日、4K液晶の色域は計測予定です。

ただし、4K液晶を搭載すると、バッテリー駆動時間が大きく減るのでご注意下さい。

 

FHD液晶の色域はそこまで広くない

液晶ディスプレイのチェック」で掲載しますが、液晶の色域はそれほど広くありません。ペンが使えることと、Inspironの最上位の7000シリーズということで、もう少し広い色域を期待していたのですが残念です。

 

質量はやや重い

2 in 1 PCではない兄弟機種のNew Inspiron 13 7000 (7391)は、約955g~という軽さですが、本製品は約1.39kg~とやや重いです。もう少し軽くして欲しかったと思います。

 

各用途の快適度

各用途の快適度は次のように考えます。もちろん、細かい用途や、ソフトによって快適具合は変わってきますので、参考程度にご覧下さい。

各用途の快適度
用途 快適度 コメント
Web閲覧
Office作業
快適に作業できます。ただし、液晶が光沢であるため映り込みがあります。
動画鑑賞 CPUなどのスペックは問題ないですが、FHD液晶の場合、鮮やかさがやや物足りないです。
RAW現像
画像編集
スペックはまずまずですが、FHD液晶の場合、色域がやや狭いです。RAW現像などをするなら、もう少し色域が広ければ良かったです。4K液晶は不明ですが後日計測してみます。
動画編集 PowerDirectorなどの軽い個人向け動画編集ソフトを使うなら大丈夫ですが、本格的なソフトを使う場合、スペック不足です。また色の調整までする場合は、もっと色域の広いPCがいいと思います。
ゲーム 外部GPUを搭載していないため、ゲーム向きではないです。ただ、軽めのPCゲームやブラウザゲームならできると思います。

 

液晶ディスプレイのチェック

液晶ディスプレイのチェックです。

FHD液晶と4K液晶がありますが、ここではFHD液晶の特性を紹介します。

型番は「NKGTG 133HCE」となっていました。

最大輝度は、当サイトの計測で、155cd/m2と低めです。Web閲覧などをする分には問題ありませんが、クリエイティブな作業をするには色域が狭いです。せっかくペンに対応しているので、もう少し広い色域であれば良かったです。

  • 色域
  • RGB
    発色特性
  • 視野角
  • 画素・
    ギラつき
  • 映り込み
  • フリッカー

色域はやや狭いです。当サイトの計測ではsRGBカバー率が75.5%、sRGB比が77.1%でした。

ガモット図
※ i1 Display PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成

カラーマネージメントツールによるガンマ補正曲線は下図のようになっています。明部の赤色と緑色がかなり強く発色していることが分かりますが、タッチパネル液晶なので正確に計測できていない可能性があります。ただ、目視で見ても暖色系の画面であることは間違いないです。

ガンマ補正曲線
※ i1 Display Proで計測。目標値は輝度:120、白色点:CIEイルミナントD65、ガンマ値:2.2

視野角は広いです。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)

画素形状です。ギラつきはありません。ただ、タッチパネル液晶特有のものですが、近くでみると電極線が見えます。

画面拡大

光沢液晶であるため、映り込みがあります。

画面への映り込み

正確な計測方法ではありませんが、今回確認した限りではフリッカーは感じませんでした。

フリッカーのテスト
※カメラのシャッタースピードを1/2000秒にして撮影したときの画面

 

キーボードおよびタッチパッドのチェック

キーボードとタッチパッドのチェックです。

実測で、キーピッチは横:約19mm×縦:約18mm、キーストロークは約1.3mmです。キーボードの打ちやすさは普通です。1つのフレームに、2つのキーが入っているところがあるのは、やや格好悪いです。また、「Backspace」や「Enterキーの下部」がやや狭いです。

タッチパッドの反応は普通です。クリックボタンは割と使いやすいです。

キーボード全体図
キーの拡大図

 

バックライトキーボードも搭載しています。

バックライトキーボード

 

パフォーマンスのチェック

パフォーマンスのチェックです。

CPU

CPUは、第10世代Coreプロセッサー(Comet Lake)を搭載しています。一般ユーザーにはちょうどよい性能です。

CPU性能
~ CINEBENCH R20 ~
Core i5-10210U
他のCPUとの比較(マルチコア)
Core i9-9980HK 3405
Core i7-9750H 2640
Core i5-9300H 1921
Core i7-1065G7 1484
Core i5-1035G1 1424
Core i5-10210U 1392 [レビュー機で計測]
Core i7-8565U 1268
Core i5-8265U 1252
Core i3-8145U 952
※緑色のバーが、本製品で選べるCPUです
※[レビュー機で計測]と書かれたCPU以外は、他のPCで計測した代表値です

 

ストレージ

ストレージは、PCIe SSDを搭載しており高速です。

ストレージ性能
~ CrystalDiskMark ~
256GB PCIe SSD
他のストレージとの比較(Seq Q32T1 Read [MB/s] )
PCIe SSD 2323 [レビュー機で計測]
SATA SSD 550
HDD 140
※緑色のバーが、本製品で選べるストレージです
※[レビュー機で計測]と書かれたストレージ以外は、他のPCで計測した代表値です

 

実際のソフトで計測した処理時間

次に、実際のソフトウェアで計測した各種処理時間を掲載します。

TMPGEnc Video Mastering Works 7 によるエンコード時間
  Core i5-10210U
x265でエンコード (※1) 29分43秒
NVENCでエンコード (※2)
QSVでエンコード (※3) 2分58秒
XAVC Sの動画(約2分、4K)をH.265/HEVCへ変換したときの時間
※1 "4K"や"8K"にも対応したx264の後継のエンコーダー。エンコードは遅いが画質が綺麗
※2 NVIDIAのKeplerコア以降のGPUに搭載されるハードウェアエンコーダー
※3 CPU内蔵のハードウェアエンコーダー
x265でのエンコード時間
Core i7-8700 12分27秒
Core i7-8750H 16分40秒
Core i5-10210U 29分43秒 [レビュー機で計測]
Core i7-8565U 31分50秒
Core i5-8265U 32分07秒
Core i3-8130U 45分24秒
※[レビュー機で計測]と書かれたCPU以外は、他のPCで計測した代表値です
x265でエンコード時間中のCPUクロック
Core i5-10210U

 

カードリーダー/ライターのチェック

内蔵カードリーダー/ライターのチェックです。  

micro SDカードのみ対応しています。カード挿入後の出っ張りはほとんど無く、爪で押さないと出てこないくらいなので、カバンにPCを入れているときに勝手にmicro SDカードが出てくることはあまりないと思います。


SDカード挿入後の画像

 

SDカードリーダー/ライターの速度は遅いです。

CrystalDiskMark 6(SDカード)
最大275MB/sのUHS-Ⅱのカードで測定

 

USB Type-C 充電器 / ドックの動作テスト

USB Type-Cポートを利用して、純正品以外の充電器やドックが使えるか試した結果を、下表に掲載します。65Wの充電器であれば警告も出ず使えました。46Wの充電器の場合は、電力が少ないという警告が出ましたが充電はされていました。

Thunderbolt 3および外部モニターへの出力にも対応していました。

なお、純正品以外の機器で充電し故障しても、当サイトでは責任を負えませんのでご注意下さい。

充電器/ドックとの互換性
  充電できるか? 外部モニター /
有線LANの拡張
ドック ThinkPad USB Type-C ドック △ ※3
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック
PD充電器
※1
ZHOULX 充電器(65W)
AUKEY 充電器(46W) △ ※3
cheero 充電器(18W) ×
5V充電器
※2
ANKER 充電器(5V/2.4A) ×
AUKEY 充電器(5V/2.4A) ×
その他 USB C-DPケーブルで外部モニター接続
※1 Power Delivery対応の充電器
※2 スマホやタブレット向けの5Vの充電器
※3 電力が少ないという警告が出るが充電はされている

 

質量のチェック

質量は、約1.39kg~となっており、13型クラスのモバイルノートとしては、やや重い部類に入ります。当サイトで計測した質量は次の通りです。

質量の計測結果(当サイトによる実測値)
  質量
PC本体 1.407g
ACアダプター(+電源ケーブル) 323g

 

バッテリー駆動時間のチェック

バッテリー容量は、FHD液晶モデルが45W、4K液晶モデルが52Whとやや多めです。

バッテリー駆動時間は次のようになっています。標準的もしくはやや長めのバッテリー駆動時間だと思います。

バッテリー駆動時間
  バッテリー駆動時間
(1) MobileMark 2014
(2) PCMark 10 Modern Office
(3) 動画再生時 9時間27分
(4) PCMark 8 Work 4時間55分
※画面輝度は約120cd/m2、電源モードは高パフォーマンス
(1) メーカー公表値
(2) 文書作成、ブラウジング、ビデオ会議といった事務作業。アイドル時も多く軽めの処理
(3) ローカルディスクに保存した動画(解像度:720x480)を連続再生
(4) ブラウザでのショッピング/画像閲覧、文書作成、表計算、ビデオチャット等。やや重めの作業

 

当サイトで計測した充電時間は次の通りです。普通の充電速度かなと思います。

1時間あたりの充電容量
純正ACアダプター
アイドル時
63%
※PCの充電残量が10%から充電を開始し、1時間でどのくらい充電残量が増えたかを計測

 


 

以下、静音性、パーツの温度、表面温度、消費電力を計測していますが、搭載するパーツの種類によって結果は変わります。

静音性のチェック

動作音(静音性)のチェック結果です。

アイドル時はほぼ無音です。他の状態の時は普通の騒音値です。

騒音値
計測機器:リオン NL-42K
部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB
※無響室で測定したわけではないので、数値は不正確です
※CPU使用率およびGPU使用率は平均値です
【PCの状態】
左から1番目:アイドル時(何も操作していない状態)
左から2番目:動画再生時(解像度:720x480で実行)
左から3番目:Filmora 9 の動画編集ソフトでプレビュー再生
左から4番目:TMPGEnc Video Mastering Works でエンコードした時(x265)

 

参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。

使用計器の騒音値の目安

 

パーツの温度のチェック

各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。

普通の温度です。

各パーツの温度
測定環境:室内温度 約26℃、 測定ソフト:HWMonitor
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです

 

エンコード時の温度の詳細

下図は、CPU使用率がほぼ100%になるエンコード時のCPU温度の詳細です。80℃前後で推移していますが、ギリギリ問題ない範囲の温度でしょう。

CPU温度
x265でエンコード中のCPU温度

 

表面温度のチェック

本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。

低負荷時は問題ありません。高負荷時はボディ全体がやや高めの温度で、左の手のひらがやや暖かく感じます。

PC本体の表面温度
サーモグラフィー:FLIR ONE PRO
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです

 

消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、確認できた最も高い数値を掲載しています。

やや低めの消費電力です。

消費電力
測定機器:ワットチェッカー TAP-TST7
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※確認できた中で、最も高い消費電力を掲載しています

 

外観のチェック

外観のチェックです。

ボディ素材はアルミニウムを採用しており、カラーはブラックのみとなっています。

 

天板です。ブラックのカラーであるため、指紋がやや目立ちやすいです。

 

スピーカーの音質は普通です。ノートPC基準で、10点満点で採点すると5点くらいです(普通が5点。あくまで筆者独自の判断です)。

 

狭額ベゼルを採用していますが、液晶下部のベゼルはそこまで狭くはありません。

 

右上の電源ボタンは、指紋認証装置と兼用になっています。

 

キーボード上部と液晶下部の間に排気口があります。

 

側面のインターフェースです。micro SDカードスロット、ヘッドフォン、USB Type-A、HDMI、USB Type-Cなどがあります。それぞれ1つずつしかありませんが、種類は揃っていると思います。

USB Type-Cは、PowerDeliveryおよびDisplayPort対応です。

 

底面の画像です。

 

ACアダプターです。

 

まとめ

以上が、New Inspiron 13 7000 2-in-1 (7391)のレビューです。

太めのアクティブペンを収納できる点が他には無い特徴です。ペンはマグネットで吸着するので逆さにしても落ちませんし、液晶を閉じることも可能です。

タブレット形状などへ変形でき、ペンも使えるので、活用できるシーンは広いと思います。

最新の第10世代インテルCoreプロセッサーを、いち早く搭載している点も魅力です。

ただし、質量が「約1.39kg~」とやや重いです。もう200gくらい軽かったら良かったです。

また、ペンが使えるのであれば、イラスト制作でも使えるようにFHD液晶の色域をもう少し広くして欲しかったです。4K液晶ならもう少し色域が広いのかもしれません。4K液晶のモデルも後日借りられる予定なので、色域を計測します。FHD液晶でもビジネス用途で、手書き文字や図を書く程度なら、問題ないです。

 

太めのペンをPC本体に収納できる2 in 1 PC

New Inspiron 13 7000 2-in-1 (7391)

特徴

  • 太めのペンを本体に収納可能
  • 2 in 1 PCでタブレットなどへ変形可能
  • 第10世代インテルCoreプロセッサー搭載

こんなあなたに

  • 変形させたりペンを使ったりしたい方
  • 価格9万円台[税別]~
公式サイトはこちら

 

関連ページ