※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

デル New Inspiron 15 5000シリーズ(5558)の実機レビュー

更新日:2015年7月7日

ほどほど低価格でデザインも良好

New Inspiron 15 5000シリーズ(5558)は、価格が比較的安価なスタンダードな構成の15.6型ノートPCです。

天板には凹凸のある模様が加工されており、ボディも薄く、上質なデザインです。

一世代前のモデル(Inspiron 15 5548)は光学ドライブを搭載していませんでしたが、ユーザーの要望により光学ドライブが復活しています。

液晶はHD(1366x768)となっており、上位モデルなら、タッチパネル液晶を搭載しています。

デル直販サイト:
デル公式サイト

※レビュー機はメーカーからの貸出機です

目次

New Inspiron 15 5000シリーズ(5558)の基本スペック

Inspiron 15 5558の主な仕様は次の通りです。特徴的な部分は赤字にしています。※2015年7月6日時点の情報です。時期が経つと選択できるパーツは異なる可能性があります。詳細はメーカーサイトでお確かめ下さい。

CPU
Celeron、第4世代、第5世代インテルCPUを選択できます。本機はCore i5-5200Uです。
グラフィックカード
CPU内蔵です。CPUによってグラフィック性能もやや異なります。
液晶ディスプレイ
15.6型ワイド光沢HD(1366x768)液晶です。タッチパネル対応液晶もあります。
メモリ
4GBと8GBのモデルがあります。本機は4GBです。本機は8GBです。
ストレージ
1TB HDDです。
 
光学ドライブ
トレイロード式 内蔵DVDスーパーマルチドライブです。

特徴 - 約5万円からと比較的安い

本製品は、価格が比較的安いです。

Celeronを搭載したモデルなら約5万円から、第4世代インテルCore i3を搭載したモデルなら約6万円から、第5世代インテルCore i5を搭載したモデルなら約8万円から購入可能です。劇的に安いわけではないですが、15.6型ノートPCの平均的な価格と比較すると安いと思います。

また、ただ安いだけでなく、デザインも悪くないです。プラスチック製だとは思いますが、メタリックな質感で、ボディも薄型です。


上質なデザイン


天板の模様

特徴2 - 上位モデルはタッチパネル液晶を搭載

最上位の「プレミアム」モデルなら、液晶にタッチパネルを搭載しています。


タッチパネル液晶もあり

液晶ディスプレイのチェック

液晶ディスプレイのチェックです。

視野角は良くありません。


視野角(斜めから見たときの見やすさ)

 

カラーマネージメントツールによるガンマ補正曲線を確認すると、寒色系の画面であることが分かります。



※見方の詳細については、miyahan.com様、DOS/V Power Report様のページをご確認ください

 

色域は狭いです。


ガモット図
※ i1 Display PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成

 

画素形状は下図の通りです。ギラつきは感じません。ただし、1つ1つの画素が大きいため粒状感があります。


キーボードおよびタッチパッドのチェック

キーボードとタッチパッドのチェックです。

実測で、キーピッチは横:約19mm×縦:約18mmと十分な広さです。キーストロークは約1.5mmです。キーの押しやすさは普通ですが、EnterキーとBackspaceキーが小さいのがやや気になります。

タッチパッドは、クリックボタンがやや硬めです。


キーボード全体図


キーの拡大図1


キーの拡大図2

 

タッチパッドはかなり大きく、ジェスチャー操作などがしやすいです。ただし、面積が大きく、ホームポジションからやや右寄りに配置されているため、キーを打つときにマウスポインタが誤動作するときがあります。


タッチパッド

パフォーマンスのチェック

パフォーマンスのチェックです。

今回は、Core i5-5200Uのプロセッサーであったため、処理性能は普通です。Celeronの場合は、PassmarkのCPU Markの結果を確認すると、Core i5-5200Uの半分以下のスコアしかありません。

ストレージはハードディスクしか選択できません。SSDも選択できたら良かったです。

Core i5-5200U、8GB メモリ、1TBでのベンチマーク結果は次の通りです。

PassMark Performance Test 8.0

3DMark


※ FIRE STRIKE:高性能GPU向け、SKY DIVER:ミドルレンジGPU向け、
CLOUD GATE:一般ノート向け、ICE STORM:タブレットやスマホ等のモバイル向け

PCMark 8 - Home accelerated

動画のエンコード時間

TMPGEnc Video Mastering Works 5 によるエンコード時間
  Core i5-5200U
x264でエンコード 30分13秒
クイック・シンク・ビデオでエンコード 12分40秒
AVCHDの動画(ファイルサイズ:1.54GB、再生時間:約13分、解像度:1920x1080)を、
iPhone 4で視聴可能なMPEG-4 AVC(解像度:1280x720)へ変換

ストレージのベンチマーク

SDカードのベンチマーク


UHS-Ⅰ対応カード

 

 

 

  1 2 次へ
  目次