※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

デル Inspiron 14 3000の実機レビュー

更新日:2014年8月10日

5万円台から購入可能な14型ノート

Inspiron 14 3000は、5万円台から購入可能な14型ノートパソコンです。

14型とコンパクトなボディに、2kgを切る重量(実測値)、比較的長いバッテリー駆動時間です。リビングや共有スペースなどへPCを移動し、バッテリー駆動状態で使用するような方に適しています。

天板は、"表面あや織り加工"が施されており、豪華に見えると共に、指紋跡が目立ちにくくなっています。

CPUは、UシリーズのCore iまたはPentiumプロセッサーとなっています。

メーカー直販サイト:デル公式サイト

※レビュー機はメーカーからの借用品です

目次

Inspiron 14 3000の基本スペック

Inspiron 14 3000の基本スペックをチェックします。特徴的な部分は赤字にしています。※2014年8月8日時点の情報です。時期が経つと選択できるパーツは異なる可能性があります。詳細はメーカーサイトでお確かめ下さい。

また、発売後、しばらくの間は製品名に「New」が付いて、「New Inspiron 14 3000」という名前になりますが、後継機種が出るタイミング等で、この「New」の文字は消えます。

CPU
UシリーズのCore iまたはPentiumプロセッサーです。本機はCore i3-4030Uです。
グラフィックカード
CPU内蔵です。
 
液晶ディスプレイ
14型ワイド光沢液晶です。解像度はHD(1366x768)です。
メモリ
4GBのモデルと8GBのモデルがあります。本機は4GBです。1スロットのみです。
ハードディスク/SSD
単体HDDを選択できます。本機の容量は1TB HDDです。SSDは選択できません
光学ドライブ
DVDスーパーマルチドライブです。
 
バッテリー駆動時間
メーカー公表値で約6時間15分(測定方法不明)です。実測値は後述します。
テレビチューナー
内蔵テレビチューナーは搭載していません。
 

特徴1 - 5万円台から購入可能

Inspiron 14 3000は、Pentiumプロセッサー搭載モデルなら58,980円(税込)、Core i3搭載モデルなら63,980円(税込)から購入可能な安価な製品です。※2014年8月8日時点の価格です。時期が経つと変わる可能性があります。

なお、CPUはUシリーズですので、据え置きタイプのホーム・ノートパソコンとしては、それほど高性能ではありません。本製品で選択できるCPUと、高性能なMQシリーズのCPUの性能(ベンチマークスコア)を掲載しておきますので、参考にして下さい。

本製品で選択できるCPU(2014/8/8時点)
  【本製品】Inspiron 14 3000 参考
Pentium 3558U Core i3-4005U Core i3-4030U Core i5-4210U Core i7-4700MQ
PassMark CPU
ベンチマークスコア
不明 2450 2952 3614 7916
※1 このスコアは、PassMark様のサイトから引用しております。スコアは日々更新されています

特徴2 - 室内移動が比較的しやすい

Inspiron 14 3000は、据え置きタイプのホーム・ノートパソコンとしてはコンパクトな14型のノートPCです。

重量は、実測で2kgを切っており、比較的軽量です。他社の14型クラスのPCには1.5kgを切る製品もありますが、高価な製品が多く、また光学ドライブがないものがほとんどです。一方、本製品は、価格が非常に安価で、DVDスーパーマルチドライブも搭載しています。


重量の実測結果

また、バッテリー駆動時間も比較的長く、電源に接続しなくても、リビングや共有スペースなどで長く使用可能です。

なお、当サイトによるバッテリー駆動時間の実測値は、下の表の通りです。 モバイル用のノートパソコンと変わらない長い駆動時間です。
バッテリー駆動時間
  Core i3-4030U
PCMark 8(Home accelerated) のバッテリーライフテスト ※1 4時間17分
※2 ブラウザでのショッピング/大量の画像閲覧、文書作成、画像編集、ビデオチャット、軽いゲームなどを実行

液晶ディスプレイのチェック

液晶ディスプレイのチェックです。

視野角はそれほど良くありません。


視野角(斜めから見たときの見やすさ)

 

カラーマネージメントツールによるガンマ補正曲線は次の通りです。寒色系の画面であることがわかります。



※見方の詳細については、miyahan.com様、DOS/V Power Report様のページをご確認ください

 

色域は狭いです。


ガモット図
※ i1 BASIC PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成

画素形状はシンプルです。ギラつきなどは感じません。


 

光沢液晶であるため、周囲の物が映り込みます。


映り込み

キーボードおよびタッチパッドのチェック

キーボードとタッチパッドのチェックです。

実測で、キーピッチは横:約19mm×縦:約18mmと十分な広さです。キーストロークは約1.5mmと若干浅めです。

キー配列は、「Enter」や「Backspace」キーが小さいことが気になります。慣れないと誤打しそうになります。


キーボード全体図


キーの拡大図1


キーの拡大図2

タッチパッドおよびクリックボタンの操作性は普通です。


タッチパッド

パフォーマンスのチェック

パフォーマンスのチェックです。

CPUは、モバイルノートパソコンでよく使用されるUシリーズのプロセッサーです。MシリーズやMQシリーズではないため、据え置きタイプのPCの中では、少し性能が劣ります。

以下に、Core i3-4030U、4GBメモリ、1TB HDDの構成でのベンチマーク結果を掲載します。

PassMark Performance Test 8.0

3DMark

PCMark 8

動画のエンコード時間

TMPGEnc Video Mastering Works 5 によるエンコード時間
  Core i3-4030U
x264でエンコード 39分46秒
クイック・シンク・ビデオでエンコード 16分28秒
AVCHDの動画(ファイルサイズ:1.54GB、再生時間:約13分、解像度:1920x1080)を、
iPhone 4で視聴可能なMPEG-4 AVC(解像度:1280x720)へ変換

ストレージのベンチマーク


1TB HDD

カードリーダー/ライターのチェック

内蔵カードリーダー/ライターのチェックです。

SDカードを挿入すると、かなりはみ出ます。折らないように気をつけましょう。


SDカード挿入後の画像

内蔵カードリーダー/ライターの速度のチェックです。あまり速くはありません。


 

 


  1 2 次へ
  目次