※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
デル Inspiron 13 7000シリーズ 2 in 1の実機レビュー(2)
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
以下、静音性、パーツの温度、表面温度、消費電力を計測していますが、搭載するCPUなどの種類によって、結果が変わる点はご了承ください。
静音性のチェック
本機の動作音(静音性)のチェック結果です。もし動作音が大きいと、作業に集中しづらいです。
低い動作音です。


パーツの温度のチェック
各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。
低めの温度です。


表面温度のチェック
本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。
キーボード面は特に気になりませんが、底面は高負荷時にやや熱くなります。膝の上に置いて作業をするときは気をつけましょう。


消費電力のチェック
消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、確認できた最も高い数値を掲載しています。
低い消費電力です。


外観のチェック
外観のチェックです。
メタリック感がありますが、ツヤのないマットな質感のボディです。肌触りが良いです。
天板です。
タブレット形状にしたときの画像です。
テント型の形状にしたときの画像です。
L字型の形状にしたときの画像です。
底面です。
ACアダプターです。容量は65Wです。意外に多い容量でした。
側面です。USB 3.0 x 2、USB 2.0 x 1、メモリカード、HDMIポート等があります。
光学ドライブ、LAN、VGAポートはありません。
液晶は360度回転します。もちろん180度開いて、対面にいる人に見せることも可能です。
まとめ
以上が、Inspiron 13 7000シリーズ 2 in 1のレビューです。
パソコンからタブレットへ変形できるハイブリッド・タブレットPCです。
タブレットに変形できるものの、重量が重いので持って作業をする用途には向いていません。ただし、床やテーブルに置いて使うなら便利です。例えば、タブレット形状にしてみんなでタブレットを囲んでWebサイトを見たり、テント形状にしてブラウザゲームをしたり、L字形状にして動画を観たりする場合に、便利に使用できると思います。
IPS液晶を搭載し、価格も安く、ノートパソコン形状でのみ使う人にも良いと思います。液晶を床と水平になるまで傾けられるので、床にパソコンを置いて作業をするときなどに便利です。
![]() |
メーカー直販サイト:デル公式サイト |