※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
RTX4050搭載で約14万円!ASUS Gaming V16 V3607VUが発売

ASUSから、Core 5 210H + GeForce RTX 4050の構成で、約14万円台とコストパフォーマンスが高いゲーミングノートPC、ASUS Gaming V16 V3607VUが発売されました。
ここでは、特徴を簡単に紹介します。
公式サイトはこちら
製品の特徴
軽くてスリムなボディのゲーミングノートPC
ASUS Gaming V16 V3607VUは、エントリーユーザーや、カジュアルゲーマー向けのゲーミングノートPCです。

ボディは、質量が約1.95kg、厚みが約18.0~22.0mmとなっています。16型サイズのゲーミングノートPCですが、一般的なノートPCと同程度の軽くて薄いボディが大きな特徴となっています。少し大きめのバッグを準備しておけば、持ち出して友人宅でゲームをプレイするといったこともしやすいでしょう。
見た目も、キーボードバックライト以外は、一般的なノートPCに近いです。


CPU・GPUの紹介
ASUS Gaming V16 V3607VUは、Core 5 210H + GeForce RTX 4050というスペック構成です。
Core 5 210Hは、インテルの最新型番のプロセッサーです。ただし、第13世代のRaptor LakeをベースとしたCPUなので、Core i5-13420Hとそれほど大きな差はありません。
GPUには、GeForce RTX 4050を搭載しており、画質を調整することで、多くのゲームを遊ぶことができるでしょう。
なお、CPU+GPUの最大TDPは70W、CPUの最大TDPは45W、GPUの最大電力は65Wとなっています。電力設定は高くありません。ただし、エントリークラスのゲーミングノートPCとしては十分の性能を備えていると思います。
16型、144Hz駆動のWUXGA液晶
ASUS Gaming V16 V3607VUは、16型、リフレッシュレート:144HzのWUXGA(1920x1200ドット)液晶を搭載しています。
一般的な液晶よりもリフレッシュレートが高く、それほど重くないゲームであれば、高めのフレームレートによる滑らかな映像でゲームを楽しむことができます。

キーボード
ASUS Gaming V16 V3607VUは、下図のようなキーボードを搭載しています(国内モデルは日本語キーボードです)。
ターボブルーバックライトが付いており、近未来的なイメージです。WASDキーも目立っています。
テンキーも付いていますが、変則的な3列テンキーです。

ポート構成
ASUS Gaming V16 V3607VUのポート構成です。USB3.2 (Gen1/Type-A)x2、USB3.2 (Type-C/映像出力、本機への給電をサポート)、HDMIを備えています。

仕様の紹介
ASUS Gaming V16 V3607VUの簡単な仕様は、下表の通りです。
メモリには、16GBメモリを搭載していますが、1枚挿しとなっているようです。セルフカスタマイズができる方であれば、メモリを増設してもいいと思います(自己責任です)。
最新型番のCPUと、GeForce RTX 4050を搭載し、約14万円で購入することができるので、コストパフォーマンスも高いです。初めてゲーミングノートPCを購入する方にもいいと思います。
ASUS Gaming V16 V3607VU | |
CPU | Core 5 210H |
GPU | GeForce RTX 4050 |
メモリ | 16GB DDR5-5200 SODIMM スロットx2(空きx1) |
SSD | 512GB |
ディスプレイ | 16.0型 16:10 1920x1200 144Hz |
バッテリー | 63Wh 動画再生時:最大約6.6時間 |
サイズ [mm] | 約 357.0 x 250.7 x 18.0~22.0 |
質量 | 約 1.95kg |
価格 [税込] | 139,800円 |
購入先
今回発売された、ASUS Gaming V16 V3607VUは、下記の公式サイトから購入することができます。
公式サイトはこちら

パソコンメーカーや家電量販店などのパソコン訪問サポートの仕事に従事。2018年頃からthe比較の記事執筆に参加。

the比較運営者。以前は、システムインテグレーターの企業にて、PCサーバーの設計・構築を担当。毎年約150台のパソコンの実機をレビュー。
関連ページ