ディスク/ファイル暗号化

USBの置き忘れやPCの盗難は、明日は我が身です。

カフェ

ディスク全体や、ファイルを暗号化しておけば、ノートパソコンを置き忘れたときや、盗難にあった場合に、情報が漏れることがありません。

ここでは、暗号化の方法と、暗号化すべき機器について解説していきます。

暗号化の方法

暗号化する方法としては次の2種類あり、それぞれ特徴があります。

  (a)ディスク全体を暗号化する方法
  (b)特定のファイル/フォルダを暗号化する方法

(a)のディスク全体を暗号化する場合、ユーザは普段通り暗号化することを意識せず、パソコンを使うことができます。ただし、若干パフォーマンスが落ちるのと、ノートパソコンの場合バッテリの消費が速くなってしまいます。また、企業用ソフトがほとんどなので、家庭用で使うには入手が難しくまた、高価です。

一方(b)の特定のファイル/フォルダを暗号化する場合は、ユーザが暗号化するファイルを選ぶ必要があり、暗号化のし忘れが発生します。 ただし、パフォーマンスはそれほど落ちず、ノートパソコンのバッテリ消費もそれほど変わりません。家庭で使う場合はこちらがおすすめです。

暗号化する機器

暗号化すべき機器は次の通りです。

  (1)パソコン (置き忘れ&盗難対策)
  (2)USBメモリやSDカード (置き忘れ&盗難対策)
  (3)外付けハードディスク (盗難対策)
  (4)NAS (盗難対策)

ノートパソコンを外へ持ち出して使用しているときは、(1)と(2)の暗号化を行なって下さい。 自宅やオフィスでの盗難対策までしたいときは、(3)と(4)も行なって下さい。

暗号化製品

次に暗号化製品を紹介します。

パソコンのディスク全体を暗号化するソフト

ディスク全体を暗号化するソフトは企業向けがほとんどですので、ここでは軽く紹介します。

McAfee Endpoint Encryption 元はSafeBootというソフトでしたが、McAfeeに吸収されました。
PointSec 体験版があります。 ただし購入は10ライセンスからとなります。

ファイルを暗号化するソフト

特定のファイルやフォルダを暗号化するソフトを紹介します。 家庭やSOHOで使うなら、こちらがお勧めです。

ファイナル データセキュリティ ファイナル暗号化4.0(通常版)
FILESAFE デスクトップ

ファイル暗号化機能を持つセキュリティソフトもあります。

ウイルスバスターリモートファイルロック機能

USBメモリ暗号化ソフト

USBメモリを挿入すると、パスワード入力画面が表示され、認証されないとファイルが見れないソフトを紹介します。

USBメモリのセキュリティ#
USB暗号化マスター 4

USBメモリ暗号化製品

自動暗号化機能が付属したUSBメモリです。

EasyDiskSecure2/A

外付けハードディスク暗号化製品

ハードディスク全体を暗号化し、盗難されても、パスワードなしでは使えないようにする外付けハードディスクです。

HDS-CU2シリーズ


NAS暗号化製品

RAIDボリュームを暗号化するNAS(LAN接続ハードディスク)です。

HDL-GTRシリーズ