フィルタリングを活用する

家庭向けのパソコンに関するセキュリティを考えた場合、“フィルタリング”という言葉には大きく二つの意味が出てきます。ひとつはスパム(迷惑メール)を受信しないようにしてしまうもの、もうひとつは有害なホームページを見ようとした場合にこれを防ぐためのもので、後者は会社などで業務外のホームページを閲覧できないように定着しているところもずいぶんあるようです。

ここでは後者にあたるものをとりあげ、お子さんを危険にさらす可能性の高いホームページにアクセスをできないようにする対策をご紹介したいと思います。

フィルタリングには、一定期間無償で使えるものやプロバイダが提供しているサービスなど、様々なものが存在します。

ここでは、特定の製品を紹介するのではなくそうしたサービスを総合的に紹介しているサイトをご紹介しておきましょう。

・フィルタリングを知っていますか?
フィルタリングがどのようなものか、全体的かつ丁寧に解説しています。
 http://www.iajapan.org/filtering/

・ WEBフィルタリングのあるプロバイダ|OSAGASI.NET
プロバイダでもフィルタリングサービスを提供しているところがあります。
ご利用のプロバイダがこうしたサービスに対応しているかチェックしてみて、利用を検討するのも良いでしょう。
 http://net-see.com/column/12.html

また、ご存知の方もおられるかもしれませんが、平成21年4月から「青少年インターネット環境整備法」と呼ばれる法律が施行されました。

これは、関連事業者への対策義務などを含め、保護者を含めたネット利用者みんなでお子さん達が安心してネットを使うことができるように取り組んでいくように求めているもので、フィルタリングにも深い関係があります。こちらも関連情報をご紹介しておきますのでぜひご覧ください。

・フィルタリング普及キャンペーン
施行前の3月に普及キャンペーンが行われた、キャンペーンのページです。
 http://www.iajapan.org/filtering/event2009/

・子どものインターネット フィルタリングで安全を守る~青少年インターネット環境整備法がスタート~ :政府広報オンライン
法律が施行された背景や、法律の概要などがわかりやすく解説されています。
 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200903/1.html


LAN接続ハードディスクの比較
「次へ」