※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

dynabook、1kgを切る14型 / 13.3型の軽量モバイルノートPC 2モデルを発表

更新日:

dynabookから、個人向けモバイルノートPCの新商品が発表されました。

dynabook R7/Wと、dynabook GS5/Wの2モデルです。

 

■dynabook R7/W:14型で約940gと軽い、プレミアムモバイルノートPCです。CPUには第13世代Core i5-1340Pを搭載しており、既存のdynabook R9/W・dynabook R8/Wの下位モデルとなります。

 

■dynabook GS5/W:13.3型、約956gと、コンパクトで軽い、スタンダードモバイルノートPCです。第13世代Core i5-1334Uを搭載し、既存のdynabook GS5/Vに置き換わる新モデルです。

 

ここでは、各製品の特徴を簡単にご紹介します。

公式サイトはこちら

 

製品の特徴

dynabook R7/W

dynabook R7/Wは、14.0型のモバイルノートPCです。プレミアムモバイルノートPCである、dynabook Rシリーズに新しく追加された機種となります。

最大の特徴は、作業がしやすい14型ノートPCでありながら、約940gと非常に軽いことです。軽いだけでなく、マグネシウム合金ボディなので、堅牢性も高く、持ち運びがしやすいです。

 

dynabook R7/Wの仕様

dynabook R7/Wの仕様は、下表の通りです。参考までに、dynabook Rシリーズの既存機種である、dynabook R9/W、dynabook R8/Wと比較しています。

dynabook R7/Wは、第13世代Core i5-1340Pを搭載した、下位モデルとなります。

下位モデルとは言っても、dynabook独自の「エンパワー・テクノロジー」で、第13世代Core i5-1340Pのパフォーマンスを引き出しており、モバイルノートPCで行う作業であれば、処理性能はこれで十分というユーザーも多いと思います。CPUや、ストレージ容量を上位モデルよりも少し抑えることで、価格が下がり、入手しやすくなるはずです。

dynabook Rシリーズの仕様
  [新商品]
dynabook R7
[既存製品]
dynabook R8
[既存製品]
dynabook R9
CPU Core i5-1340P Core i7-1360P
メモリ 16GB 32GB
ストレージ 256GB SSD 512GB SSD
液晶サイズ 14.0型
液晶種類 1920x1200
高輝度・高色純度・広視野角 非光沢
キーボード
バックライト
なし あり
スピーカー ステレオ 2way 4speakers
質量 約940g 約1.05kg
バッテリー バッテリーS
約20.5時間
バッテリーL
約24時間
店頭予想価格
[税込]
23万円前後

 

画面比16:10の14型液晶

dynabook R7/Wは、最近のトレンドとなっている、画面比16:10、解像度1920x1200の14型液晶を搭載しています。液晶は、上位モデルと同等のようです。

モバイルノートPCとしては少し大きめですし、一般的なFHD液晶(解像度1920x1080)よりも、縦方向に少し長いです。1画面に表示できる情報量が少し増えるので、ブラウザやOfficeソフトでの作業がしやすいです。外出先でも、快適な環境で作業を行うことができます。

 

ディスプレイは、下図のように大きく開き、フラットになります。ビジネスシーンなどで商談相手に画面を見せる、といった使い方もしやすいです。

 

インターフェイス構成

dynabook R7/Wのインターフェイス構成は、下図のとおりで、上位モデルと同じ構成です。

USB3.2 Gen1 Type-A x2、Thunderbolt 4(USB4 Type-C)x2、HDMI、LAN、micorSDカードリーダーを備えています。インターフェイスの数・種類ともに充実しています。

 

dynabook GS5/W

dynabook GS5/Wは、13.3型のモバイルノートPCです。dynabookのモバイルノートPCの中では、スタンダードモバイルノートPCに位置しています。プレミアムモバイルノートPCのdynabook Rシリーズよりも全体的にやや抑えた構成で、価格も安くなります。

モバイルノートPCとしてはスタンダードな13.3型で、約956gと軽いです。コンパクトで、軽いボディなので、日常的に持ち運びたい方や、大学生が大学に持参するためのノートPCとしても使いやすいです。

 

dynabook GS5/Wの仕様

dynabook GS5/Wの仕様は、下表の通りです。

dynabook GS5シリーズの最新モデルとなります。参考までに、旧モデルであるdynabook GS5/Vと比較しています。

旧モデルから変化した主要な部分はCPUで、第13世代Core i5-1334Uを搭載しています。

旧モデルでは、28WクラスのCore i5-1240Pを搭載していましたが、新モデルでは、15WクラスのCore i5-1334Uとなりました。コンパクトボディのモバイルノートPCなので、15WクラスのUシリーズCore搭載になったことは、理にかなっていると思います。新旧モデルで、実際のパフォーマンスにどれくらいの差があるのかが気になるところです。

なお、メモリは8GBで、交換・増設不可となっています。一般的な作業であれば問題ないですが、最近はモバイルノートPCでも16GBメモリを搭載した機種が増えていることを考えると、やや心許ないです。複数アプリを立ち上げて、切り替えながら作業を行う方などは注意してください。

dynabook GS5シリーズの新旧モデル比較
  [新商品]
dynabook GS5/W
[旧モデル]
dynabook GS5/V
CPU Core i5-1334U Core i5-1240P
メモリ 8GB
ストレージ 256GB SSD
液晶サイズ 13.3型
液晶種類 1920x1080
広視野角 非光沢
質量 約956g
バッテリー バッテリーL
約14.0時間
店頭予想価格[税込] 20万円台半ば

 

180度開くディスプレイ

dynabook GS5/Wは、一般的な画面比16:9のFHD液晶を搭載しています。

下図のように180度開き、フラットになります。角度調整がしやすく、ビジネス用としても使いやすいです。

 

インターフェイス構成

dynabook GS5/Wのインターフェイス構成は、下図のとおりです。

USB3.2 Gen1 Type-A x2、Thunderbolt 4(USB4 Type-C)x2、HDMI、LAN、microSDカードリーダーを備えており、上で紹介したdynabook R7/Wと同じです。

軽量モバイルノートPCですが、ポート類も充実しており、外出先でも困ることはなさそうです。

 

詳細

今回発表された、dynabook R7/W、dynabook GS5/Wは、下記のdynabook公式サイトで詳細を確認することができます。なお、これらの機種は、11月10日から順次発売予定となっています。

dynabook公式サイトはこちら

 

関連ページ