※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
サイコムからDDR5メモリ/Win11対応の第12世代Core搭載タワーPCが発売!早速購入!

サイコムから、DDR5メモリ/Windows 11対応の第12世代Coreプロセッサー搭載デスクトップPCが3機種発売されました。2機種はCPUおよびGPUのダブル水冷モデル、1機種がCPUのみ水冷のモデルです。
第12世代Coreプロセッサーを搭載した他社BTOパソコンには、DDR4/Windows 10のモデルも多くありますが、DDR5メモリ/Windows 11にしたほうがパフォーマンスが若干伸びます(ただ、差はわずかみたいで、アプリによってはほとんど変わらないようです)。 高くなりますが、第12世代Coreプロセッサーの性能をより引き出すには、DDR5メモリ/Windows 11のモデルがいいです。
当サイトでも、早速、CPUのみ水冷のPremium Line のモデルを購入しました。レビュー用に購入したというのもありますが、今後発売されるグラフィックボードの検証用にも使用する予定なので、今回は、ダブル水冷ではなく、グラボ無しモデルが選べるPremium-Lineのモデルを購入しました。「グラボは持っているので、それ以外を新調したい」と思っている方にも、このモデルはいいと思います。
なお、サイコムでは、DDR4メモリのモデルも販売しています。価格はDDR4モデルのほうが結構安いので、「ちょっとのパフォーマンス差なら安いほうがいい」という方は、DDR4モデルもいいと思います。
今回選んだ構成
今回、このような構成で購入しました。
まずCPUは、最上位のCore i9-12900Kを選択しています。ちなみに、他のBTOメーカーではあまり選択できないCore i5-12600Kも選択できます。使ったことはありませんが、他のレビュー記事を見ていると、評判は高いです。DDR4モデルでCore i5-12600Kを選ぶと結構安く買えるので、コスパ重視の方は、こちらもおすすめです。

マザーボードは、人気の高いASUS製。メモリは、DDR5-5200ではなくDDR-4800でした。

SSDは、PCIe4.0の1TB SSDを選択しました。

グラフィックカードは、検証用に買ったやつがたくさんあるので、今回は無しです。オンボードグラフィックを選択しています。

ケースはホワイトです。ホワイトは写真が撮りにくいので、ブラックにしようかと思ったのですが、ホワイトのほうがかっこいいので、こちらにしました。その代わり、ガラスパネルでアクセントを付けています。

電源は、高性能グラフィックカードを挿すこともあるので、1000Wのものを選択しました。Platinumの電源を選びたいところでしたが、予算もあるのでGoldで我慢です。

デフォルトでは、Windows 10が選択されています。Windows 11のほうが良い方は、Windows 11 を選ぶのを忘れないようにしましょう。

この構成で価格を確認すると、302,520円でした。あと2,520円安ければ、経費にできるので、SSDをPCIe3.0にしようかとも思ったんですが、それは止めてこの構成で注文しました。

製品が到着したら、レビュー記事を公開予定です。ただ、Core i9-12900K自体のレビュー記事は、もうたくさん出ているので、当サイトでは、CPUのレビューというよりも、デスクトップPC製品のレビューとして記事を書くつもりです。

購入先
サイコムの公式サイトはこちらです。納期は、土日祝日を除く7日以内の出荷となっています。
公式オンラインストア

1975年生まれ。電子・情報系の大学院を修了。
2000年にシステムインテグレーターの企業へ就職し、主にサーバーの設計・構築を担当。2006年に「the比較」のサイトを立ち上げて運営を開始し、2010年に独立。
毎年、50台前後のパソコンを購入して検証。メーカーさんからお借りしているパソコンを合わせると、毎年合計約150台のパソコンの実機をテストしレビュー記事を執筆。
関連ページ