※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

VAIO Tap 11の展示機レビュー

更新日:2013年10月10日

2013年10月8日、ソニーから発表されたVAIO Tap 11の展示機を確認してきましたので、外観を中心にレビューします。後日、製品購入後に詳細なレビューを掲載予定です。

 

本製品の特徴は次の4つです。
(1)第4世代Core i(Yシリーズ)、512GB SSDなど搭載し高性能
(2)タブレットとピッタリくっつくキーボードが付属
(3)スタンド内蔵で液晶を斜めにできる
(4)デジタイザペンが付属

 

以下、外観を中心にチェックします。

VAIO Tap 11の背面には、Microsoft Surfaceのようにキックスタンドが内蔵しており、別途スタンドを用意しなくても、本体を立たせることができます。

 

スタンドを出したときの側面および背面から見たときの画像です。

 

側面のポートなどを確認します。NFCセンサー搭載です。

 

カバーを外すと、microSDカードスロットがあります。

 

ヘッドホン、電源、ボリュームボタンです。

 

microHDMI、USBポートです。

 

下図は付属するキーボードです。キーピッチは約19mm、キーストロークは約1.1mmとなっています。ストロークの浅さは感じますが、普通に打てるでしょう。

 

タッチパッド部分は、細かな凹凸があります。クリックボタンは左右一体型です。ややタッチパッドが狭いですが、普通に操作できると思います。

 

キーボードの電源は、OFF、ON、タッチパネルのみOFFの3種類選べます。

 

キーボード部分は非常に薄いです。

 

キーボードの裏面です。シルバーのカラーで、ヘアライン加工が施されています。

 

タブレット下部とキーボード上に凹凸のマグネットがあり、ここがぴったりとくっ付くようになっています。

 

マグネットをくっ付けて、タブレットとキーボードを重ね合わせたときの画像です。普通のノートパソコンのような外観です。

 

マグネットは一か所しかないため、力を加えるとズレてしまいます。ただ、持って歩く程度では、ずれたり、取れたりしないでしょう。

デジタイザペンも付属しています。従来のペンと一緒です。

従来のタッチパネル搭載PCよりも、LCD表面からタッチパネル表面までの距離が縮まったため、少し精度が良くなりました。

 

上記は、ホワイトのボディカラーを紹介しましたが、ブラックのカラーも用意されています。

 

下図は、ブラックのカラーのキーボードです。ホワイトより、汚れは目立たないかもしれませんが、指紋跡は目立ちます。

 

ブラックカラーのキーボードの裏面です。

 

ブラックカラーのタブレットの裏面です。

 

最後にスペックを掲載します。

  VAIO Tap 11
液晶 11.6型IPS Alpha液晶
解像度 1920x1080
タッチパネル あり
CPU 最大Core i7-4610Y
メモリ 最大4GB
ストレージ SSD 128~512GB
光学ドライブ なし
薄さ タブレット単体:9.9/10.5 mm
キーボード装着時:14.15/14.75 mm
重さ タブレット単体:約780 g
キーボード装着時:約1100 g
バッテリ駆動時間 約 8 時間
デジタイザーペン 付属

所感

実機を見ての感想です。

キックスタンドを搭載している点が非常に便利だと思います。新幹線などでタブレットを使うと、タブレットを立て掛けられたらなとよく思いますが、キックスタンドがあればそれが可能です。動画などを観る際に便利です。

キーボードを搭載しスペックも良いので、サブノート代わりにもできると思います。

タブレット単体の重量がやや重いですが、持った感想としては、iPadなどの600g台のタブレットとそれほど変わりません。

デジタイザーペンが、従来と変わらずN-Trig製でしたので、Adobeの筆圧検知に対応していないのが残念です。仕事でメモ程度のイラストしか書かない場合は、これで十分です。

メーカーサイト:ソニーストア(製品ラインナップ) icon