※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
インテル新プロセッサーのCore Ultra 200S / HX / H / U を簡単にまとめてみた
CES 2025にて、インテルから以下の最新のプロセッサーが発表されました。いずれもLunar Lakeではなく、Arrow Lake世代のCPUで、昨年登場したCore Ultra 200Vのようにメモリは統合されていません。
■Core Ultra 200Sシリーズ(デスクトップPC向け)
■Core Ultra 200HXシリーズ(ゲーム/クリエイターノートPC向け)
■Core Ultra 200Hシリーズ(性能高めのノートPC向け)
■Core Ultra 200Uシリーズ(一般ノートPC向け)
以下、各プロセッサーの内容を簡潔にまとめます。
Core Ultra 200Sシリーズ(デスクトップPC向け)
Core Ultra 200Sシリーズは、いままで「K」付きのCPUが発売されていましたが、今回発表されたのは「K」無しのモデルとなります。PBP(Processor Base Power)や、MTP(Maximum Turbo Power)は抑えられており、主にメインストリームのデスクトップPCに採用されます。
また、この他にも、末尾に「T」が付くPBP:35Wの省電力プロセッサーも発売予定です。
OEMメーカーなどを通して、1月13日以降に提供予定です。
Core Ultra 9 285 | Core Ultra 7 265 (F) | |
Pコア / Eコア | 8 / 16 | 8 / 12 |
Pコア最大クロック | 5.4 GHz | 5.2 GHz |
Eコア最大クロック | 4.6 GHz | |
L3キャッシュ | 36MB | 30MB |
PBP / MTP | 65W / 182W |
Core Ultra 5 245 | Core Ultra 5 235 | Core Ultra 5 225 (F) | |
Pコア / Eコア | 6 / 8 | 6 / 4 | |
Pコア最大クロック | 5.1 GHz | 5.0 GHz | 4.9 GHz |
Eコア最大クロック | 4.5 GHz | 4.4 GHz | |
L3キャッシュ | 24MB | 20MB | |
PBP / MTP | 65W / 121W |
Core Ultra 200HXシリーズ(ノートPC向け)
Core Ultra 200HXシリーズは、高性能ゲーミングノートPC/クリエイターノートPCに搭載されるArrow Lake世代のプロセッサーです。GPU性能は高くないので、外部グラフィックスが搭載されるのが前提のCPUです。
2025年第1四半期中に提供予定。
Core Ultra 9 285HX | Core Ultra 9 275HX | Core Ultra 7 265HX | Core Ultra 7 255HX | |
開発コード名 | Arrow Lake | |||
P / Eコア | 8 / 16 | 8 / 12 | ||
Pコア最大 | 5.5 GHz | 5.4 GHz | 5.3 GHz | 5.2 GHz |
Eコア最大 | 4.6 GHz | 4.5 GHz | ||
キャッシュ | 36 MB | 30 MB | ||
PBP | 55 W | |||
MTB | 160 W | |||
GPU名 | Intel Graphics | |||
GPU Xe コア | 4 | |||
GPU最大 | 2 GHz | 1.9 GHz | 1.9 GHz | 1.85 GHz |
GPU TOPS | 最大 8 TOPS | 最大 8 TOPS | 最大 8 TOPS | 最大 8 TOPS |
NPU TOPS | 最大 13 TOPS |
Core Ultra 5 245HX | Core Ultra 5 235HX | |
開発コード名 | Arrow Lake | |
P / LP Eコア | 6 / 8 | |
Pコア最大 | 5.1 GHz | |
Eコア最大 | 4.5 GHz | |
キャッシュ | 24 MB | |
PBP | 55 W | |
MTB | 160 W | |
GPU名 | Intel Graphics | |
GPU Xe コア | 3 | |
GPU最大 | 1.9 GHz | 1.8 GHz |
GPU TOPS | 最大 6 TOPS | 最大 6 TOPS |
NPU TOPS | 最大 13 TOPS |
Core Ultra 200Hシリーズ(ノートPC向け)
Core Ultra 200Hシリーズは、性能高めのノートPC向けのプロセッサーです。
先の200HXシリーズよりもCPU性能は抑えられていますが、最大でIntel Arc 140T GPUを搭載し、GPU性能が高い点が特徴です。GPU TOPSにいたっては、昨年発売されているCore Ultra 200Vシリーズよりも高くなっており、Soc全体のAI性能は、Core Ultra 200Vシリーズよりも少し落ちる程度です。
外部GPUを搭載せず、このCPUだけ搭載したクリエイターノートも出てくると思います。Core Ultra 200Vだとマルチコア性能が物足りないなという方には、面白い製品になりそうです。
2025年2月提供開始予定です。
Core Ultra 9 285H | Core Ultra 7 265H | Core Ultra 7 255H | |
開発コード名 | Arrow Lake | ||
P / E / LP Eコア | 6 / 8 / 2 | ||
Pコア最大 | 5.4 GHz | 5.3 GHz | 5.1 GHz |
Eコア最大 | 4.5 GHz | 4.4 GHz | |
LP Eコア最大 | 2.5 GHz | ||
キャッシュ | 24 MB | ||
PBP | 45 W | 28 W | |
MTB | 115 W | ||
GPU名 | Intel Arc 140T GPU | ||
GPU Xe コア | 8 | ||
GPU最大 | 2.35 GHz | 2.3 GHz | 2.25 GHz |
GPU TOPS | 最大 77 TOPS | 最大 75 TOPS | 最大 74 TOPS |
NPU TOPS | 最大 13 TOPS |
Core Ultra 5 235H | Core Ultra 5 225H | |
開発コード名 | Arrow Lake | |
P / LP Eコア | 4 / 8 / 2 | |
Pコア最大 | 5.0 GHz | 4.9 GHz |
Eコア最大 | 4.4 GHz | 4.3 GHz |
LP Eコア最大 | 2.5 GHz | |
キャッシュ | 18 MB | |
PBP | 28 W | |
MTB | 115 W | |
GPU名 | Intel Arc 140T GPU | Intel Arc 130T GPU |
GPU Xe コア | 8 | 7 |
GPU最大 | 2.25 GHz | 2.2 GHz |
GPU TOPS | 最大 74 TOPS | 最大 63 TOPS |
NPU TOPS | 最大 13 TOPS | 最大 13 TOPS |
Core Ultra 200Uシリーズ(ノートPC向け)
Core Ultra 200Uシリーズは、PBPが15Wの一般ノートPC向けのプロセッサーです。
Core Ultra 100Uのほぼリフレッシュ版となるプロセッサーです。少しクロックが高くなった程度で、ほぼ性能は変わりません。
2025年2月より、PCメーカーを通して順次提供開始予定です。
Core Ultra 7 265U | Core Ultra 7 255U | Core Ultra 5 235U | Core Ultra 5 225U | |
開発コード名 | Arrow Lake | |||
P / LP Eコア | 2 / 8 / 2 | |||
Pコア最大 | 5.3 GHz | 5.2 GHz | 4.9 GHz | 4.8 GHz |
Eコア最大 | 4.2 GHz | 4.1 GHz | 3.8 GHz | |
LP Eコア最大 | 2.4 GHz | 2.4 GHz | ||
キャッシュ | 12 MB | |||
PBP | 15 W | |||
MTB | 57 W | |||
GPU名 | Intel Graphics | |||
GPU Xe コア | 4 | |||
GPU最大 | 2.1 GHz | 2.05 GHz | 2.0 GHz | |
NPU TOPS | 最大 11 TOPS |
1975年生まれ。電子・情報系の大学院を修了。
2000年にシステムインテグレーターの企業へ就職し、主にサーバーの設計・構築を担当。2006年に「the比較」のサイトを立ち上げて運営を開始し、2010年に独立。
毎年、50台前後のパソコンを購入して検証。メーカーさんからお借りしているパソコンを合わせると、毎年合計約150台のパソコンの実機をテストしレビュー記事を執筆。
関連ページ