※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ノートPC向けインテル「Core Ultra」シリーズのラインナップとベンチマーク
2023年12月15日、「Meteor Lake」こと、次世代ノートPC向けインテルプロセッサー「Core Ultra」シリーズが正式に発表されました。ここでは、「Core Ultra」の特徴と各プロセッサーの仕様、Geekbenchで公開されているベンチマークスコアについて紹介します。CINEBENCHなどのその他のベンチマークスコアについては、後日実機で確認していく予定です。
タイルアーキテクチャを採用した「Core Ultra」
「Meteor Lake」こと、「Core Ultra」は、“i”表記を無くしたインテルの新生ブランドで、インテル初の「タイルアーキテクチャ」を採用したプロセッサーです。「タイルアーキテクチャ」とは、CPUやGPUを含む4つのタイルを「Foveros」という3Dパッケージング技術で統合したもの。なお、各タイルの製造プロセスは異なり、CPUダイに相当するコンピュートタイルは、最新の「Intel 4」(7nm)プロセスで製造され、P/Eコアともに性能が向上しているようです。
また、「Core Ultra」では、負荷に応じて電力効率を分散する「3Dパフォーマンスハイブリッドアーキテクチャ」が採用されています。CPUのE-coreとは別に、低消費電力版のE-core(LP E-core)を2基搭載しており、アイドル時やストリーミングによる動画再生といった低負荷時には、このLP E-coreが動作することで、超低消費電力を実現しています。
さらに、AI専用プロセッサーであるNPU「Intel AI Boost」が2基搭載され、CPU、GPU、NPUの3つのプロセッサーにより、生成AIなどのAI処理も高速化できるそうです。
GPUには、Xe-LPGアーキテクチャを採用したIntel ArcベースのGPUを搭載し、AAAタイトルがプレイできるほどゲーム性能が向上しているそうですが、先のIntel Arcシリーズを見る限りでは、ドライバの出来次第でパフォーマンスが左右されそうなところです。
Meteor Lake - Core Ultraの主な特徴
■ CPU、GPU、I/O、SoC、4つのタイルを1つにパッケージング
■ 低負荷時はCPUと独立したLP E-coreで消費電力を削減
■ CPUとGPUに加えて独立したNPU搭載でAI処理を強化
■ Intel ArcベースのGPUを搭載しグラフィック性能も向上
これまでのインテル Core iシリーズから大きな変革となった「Core Ultra」は、「Hシリーズ」と「Uシリーズ」の2種類からなり、中間の「Pシリーズ」は廃止となりました。
「Hシリーズ」がメインストリームとなるPBP(Processor Base Power):28Wのプロセッサーで、「Uシリーズ」がPBP:15Wのプロセッサーとなります。
Hシリーズ(高性能ノートPC向け)
高性能ノートPCに搭載される「Core Ultra」のHシリーズは、PBPが28Wまたは45Wですが、Max Turbo Powerは筐体の排熱設計に応じて64Wまたは115Wになるそうです。HシリーズのCore Ultra 7とCore Ultra 5は、動作クロックのみが異なる2つのモデルが用意されています。最上位の「Core Ultra 9 185H」は、2024年第1四半期より遅れて登場となります。
GPU名は「Intel Arc GPU」となっていますが、 デュアルチャネルかつ16GB以上のメインメモリを搭載していない構成だと、「Intel Graphics」になってしまうようです。
仕様表では、第13世代のHシリーズと比べて、P / Eコア数、L3キャッシュ量に変化はなく、動作クロックも大幅な変更はありません。
Core Ultra 9 185H | Core Ultra 7 165H | Core Ultra 7 155H | Core Ultra 5 135H | Core Ultra 5 125H | |
P / E / LP Eコア | 6 / 8 / 2 | 6 / 8 / 2 | 4 / 8 / 2 | ||
Pコア最大クロック | 5.1GHz | 5.0GHz | 4.8GHz | 4.6GHz | 4.5GHz |
Eコア最大クロック | 3.8GHz | 3.6GHz | |||
L3キャッシュ | 24MB | 18MB | |||
GPU | Intel Arc GPU | ||||
GPU最大クロック | 2.35GHz | 2.3GHz | 2.25GHz | 2.2GHz | |
GPU Xe コア | 8 | 7 | |||
Neural Processor | Intel AI Boost | ||||
PBP | 45W | 28W | 28W | ||
MTP | 115W | 64W / 115W | 64W / 115W |
※PBP:Processor Base Power
※MTP:Max Turbo Power
「Core Ultra」の性能について、不明な点はまだ多いですが、Geekbenchのサイトで公開されているスコアは次の通りです。なお、実際に筆者が計測したスコアではなく、Geekbenchのサイトに掲載されているスコアを参照しています。まだサンプル数が少ないので、参考程度にご覧ください。
Core Ultra 9 185Hは、Core i9-13900HKと比較してマルチコア、シングルコアともにスコアが落ちていますが、まだ出回っていないプロセッサーなので、なんとも言えません。多くの高性能ノートPCへの採用率が高いと思われるCore Ultra 7 165Hでは、Core i7-13700Hと比較して、マルチコア、シングルコア性能ともにほぼ同等かと思われます。いずれもPBPの設定次第では、前世代を上回るかもしれません。
Uシリーズ(薄型ノートPC向け)
続いて、薄型ノートPCに搭載されるUシリーズは、PBPが15Wです。PBPが9Wの低電力版は、Core Ultra 9 185Hと同様に2024年第1四半期より遅れて登場となります。なお、UシリーズでのGPU名は「Intel Graphics」となっており、「Intel Arc GPU」ではありません。
Core Ultra 7 165U | Core Ultra 7 155U | Core Ultra 7 164U | |
Pコア / Eコア / LP Eコア | 2 / 8 / 2 | ||
Pコア最大クロック | 4.9GHz | 4.8GHz | |
Eコア最大クロック | 3.8GHz | ||
L3キャッシュ | 12MB | ||
GPU | Intel Graphics | ||
GPU最大クロック | 2.0GHz | 1.95GHz | 1.8GHz |
GPU Xe コア | 4 | ||
Neural Processor | Intel AI Boost | ||
PBP | 15W | 9W | |
Max Turbo Power | 57W | 30W |
Core Ultra 5 135U | Core Ultra 5 125U | Core Ultra 5 134U | |
Pコア / Eコア / LP Eコア | 2 / 8 / 2 | ||
Pコア最大クロック | 4.4GHz | 4.3GHz | 4.4GHz |
Eコア最大クロック | 3.6GHz | ||
L3キャッシュ | 12MB | ||
GPU | Intel Graphics | ||
GPU最大クロック | 1.9GHz | 1.85GHz | 1.75GHz |
GPU Xe コア | 4 | ||
Neural Processor | Intel AI Boost | ||
PBP | 15W | 9W | |
Max Turbo Power | 57W | 30W |
こちらはGeeckBenchの情報はありませんでした。後日、実機などで確認してみようと思います。
1975年生まれ。電子・情報系の大学院を修了。
2000年にシステムインテグレーターの企業へ就職し、主にサーバーの設計・構築を担当。2006年に「the比較」のサイトを立ち上げて運営を開始し、2010年に独立。
毎年、50台前後のパソコンを購入して検証。メーカーさんからお借りしているパソコンを合わせると、毎年合計約150台のパソコンの実機をテストしレビュー記事を執筆。
関連ページ