※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ノートPC向け第12世代インテルCoreのラインナップ
CES 2022にて、インテルのノートPC向け第12世代Core(Alder Lake)が発表されました。ここでは、このプロセッサーの特徴と、各プロセッサーの仕様についてかんたんに紹介します。ベンチマークスコアについては、後日、製品を入手後、別記事で掲載していく予定です。
大きく分けると3種類
ノートPC向けの第12世代Coreは、大きく分けると「Hシリーズ」、「Pシリーズ」、「Uシリーズ」の3種類になります。
「Hシリーズ」がゲーム向けやクリエイター向けのハイクラスノートPCに採用されるプロセッサーで、「Pシリーズ」が一般的な家庭用ノートPCやモバイルノートPCに採用されるプロセッサー、「Uシリーズ」がモバイルノートの中でも特に薄くて軽い製品やタブレットPCに採用されるプロセッサーです。
PコアとEコアの構成 & DDR5メモリにも対応
主な特徴としては、M1チップやデスクトップPC向けの第12世代Coreと同様に、Pコア(高性能コア)とEコア(高効率コア)の2種類が搭載さたハイブリッド・アーキテクチャを採用していることで、高いパフォーマンスと省電力性の両方を実現しています。
また、DDR5およびLPDDR5のメモリや、Wi-Fi 6Eにも対応しています。
メーカーの発表では、最上位のCore i9-12900HKは、1世代前のCore i9-11980HKと比べて、 ゲームなら最大28%、クリエイティブ作業なら最大44%高速化しているそうです。
各プロセッサーの詳細
Hシリーズ(45W)
高性能ノートPCに搭載される45WのHシリーズ Coreプロセッサーのラインナップは次のようになっています。Core i9~Core i7はPコアが6つあるのに対し、Core i5は4つと少なくなっています。
Core i9からCore i7を確認すると、Core i7-12650HはEコアが大分少なくなるため、Core i7-12700Hあたりがおすすめです。
i9-12900HK i9-12900H |
i7-12800H | i7-12700H | i7-12650H | |
Pコア | 6 | |||
Eコア | 8 | 4 | ||
Pコア定格クロック | 2.5GHz | 2.4GHz | 2.3GHz | |
Pコア最大クロック | 5GHz | 4.8GHz | 4.7GHz | |
L3キャッシュ | 24MB | |||
GPU最大クロック | 1.45GHz | 1.4GHz | ||
GPU実行ユニット | 96 | 64 | ||
Base Power(PL1) | 45W | |||
Max Turbo Power(PL2) | 115W |
i5-12600H | i5-12500H | i5-12450H | |
Pコア | 4 | ||
Eコア | 8 | 4 | |
Pコア定格クロック | 2.7GHz | 2.5GHz | 2.0GHz |
Pコア最大クロック | 4.5GHz | 4.4GHz | |
L3キャッシュ | 18MB | 12MB | |
GPU最大クロック | 1.4GHz | 1.3GHz | 1.2GHz |
GPU実行ユニット | 80 | 48 | |
Base Power(PL1) | 45W | ||
Max Turbo Power(PL2) | 95W |
Geeckbenchのサイトで公開されているスコアは次の通りです。なお、実際に筆者が計測したスコアではなく、リーク情報なので参考程度にご覧ください。
Core i9-12900Hと、従来のCore i9-11900Hとを比較すると、Core i9-12900Hは、マルチコアもシングルコアもかなり高いスコアとなっています。
Pシリーズ(28W)
続いて、28WのPシリーズ Coreプロセッサーのラインナップです。こちらは従来のUP3にあたるプロセッサーで、一般的な家庭用ノートPCやモバイルノートPCは、このプロセッサーが搭載されることが多いです。
i7-1280P | i7-1270P | i7-1260P | i5-1250P | i5-1240P | i3-1220P | |
Pコア | 6 | 4 | 2 | |||
Eコア | 8 | |||||
Pコア定格クロック | 1.8GHz | 2.2GHz | 2.1GHz | 1.7GHz | 1.5GHz | |
Pコア最大クロック | 4.8GHz | 4.7GHz | 4.4GHz | |||
L3キャッシュ | 24MB | 18MB | 12MB | |||
GPU最大クロック | 1.45GHz | 1.4GHz | 1.3GHz | 1.1GHz | ||
GPU実行ユニット | 96 | 80 | 64 | |||
Base Power(PL1) | 28W | |||||
Max Turbo Power(PL2) | 64W |
Core i7-1280Pはもとより、Core i5-1250Pでされも、従来のHシリーズのCore i7-11800Hよりも高いスコアになっています。この通りのスコアが出るなら、Lightroomなども快適に動きそうです。
Uシリーズ(15W)
Uシリーズのプロセッサーは、従来のUP4に該当するプロセッサーです。
従来のUP4は、ThinkPad X1 Nanoのような薄型・軽量モバイルノートPCに採用されており、UP4のCore i7は割と高い性能が出ていました。 バッテリー重視の方や軽さ重視の方には、意外と使えるプロセッサーなのではないかと思います。
ここでは、15WのCore i7~i3までの仕様を下に掲載します。9Wのプロセッサーや、PentiumやCeleronについては割愛します。
i7-1265U | i7-1255U | i7-1245U | i5-1235U | i3-1215U | |
Pコア | 2 | ||||
Eコア | 8 | 4 | |||
Pコア定格クロック | 1.8GHz | 1.7GHz | 1.6GHz | 1.3GHz | 1.2GHz |
Pコア最大クロック | 4.8GHz | 4.7GHz | 4.4GHz | ||
L3キャッシュ | 12MB | 10MB | |||
GPU最大クロック | 1.25GHz | 1.2GHz | 1.1GHz | ||
GPU実行ユニット | 96 | 80 | 64 | ||
Base Power(PL1) | 15W | ||||
Max Turbo Power(PL2) | 55W |
ベンチマークは後日掲載
各プロセッサーのCINEBENCHなどのベンチマークスコアについては、製品を入手次第、掲載していく予定です。
1975年生まれ。電子・情報系の大学院を修了。
2000年にシステムインテグレーターの企業へ就職し、主にサーバーの設計・構築を担当。2006年に「the比較」のサイトを立ち上げて運営を開始し、2010年に独立。
毎年、50台前後のパソコンを購入して検証。メーカーさんからお借りしているパソコンを合わせると、毎年合計約150台のパソコンの実機をテストしレビュー記事を執筆。
関連ページ