※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Core X搭載パソコンのまとめ
Core Xとは?
Core Xとは、14nmプロセスで製造され、LGA2066ソケットを採用し、インテル X299 チップセットに対応した新しいインテルのCPUです。
現在、発売されて、仕様が分かっているCPUは下表の通りで、6~10コアのSkylake-Xが3モデル、4コアのKaby Lake-Xが2モデルとなっています。Skylake-Xは、L3キャッシュを減らす代わりに、より高速なL2キャッシュを4倍に増やすことで、パフォーマンスを上げています。
下の表の他にも、12~18コアのCPUが発表されていますが、現在のところまだ詳細は発表されていません。
Core i9-7900X | Core i7-7820X | Core i7-7800X | Core i7-7740X | Core i5-7640X | |
---|---|---|---|---|---|
開発コード名 | Skylake-X | Kaby Lake-X | |||
コア数/スレッド数 | 10/20 | 8/16 | 6/12 | 4/8 | 4/4 |
ベースクロック | 3.3GHz | 3.6GHz | 3.5GHz | 4.3GHz | 4.0GHz |
Turbo Boost時 | 4.3GHz | 4.3GHz | 4.0GHz | 4.5GHz | 4.2GHz |
L3 | 13.75MB | 11MB | 8.25MB | 8MB | 6MB |
TDP | 140W | 112W |
下図は、「インテルCore Xシリーズ」、および市場に最も出回っていると思われる「Core i7-7700K」、「AMD Ryzenシリーズ」のベンチマークスコアです。Core i9-7900Xは、Core i7-7700Kと比較した場合、2倍以上ものスコアです。Core i7-7820X、Core i7-7800Xもかなり高いスコアになっています。
一方で、Core i7-7740Xは、Core i7-7700Kとほぼ同じスコアです。どうせ高性能なCore Xを購入するならCore i7-7740Xではなく、Core i7-7800X以上がおすすめです。
AMD Ryzenシリーズと比較すると、Ryzenの中で最上位のRyzen 7 1800Xは、Core i7-7820Xと近いスコアですが、Core i9-7900Xよりは性能が下回っています。
ただし、AMDは、8月に「Ryzen Threadripper」を発売する予定で、こちらはCore i9-7900Xよりもかなり性能が高いにも関わらず、同程度の価格で登場する予定です。
また、今後発売予定の18コアのインテル「Core i9 7980X Extreme Edition」は、「Ryzen RThreadripper」を上回る性能のようです。お金に糸目はつけないで、最も性能の高いCPUが欲しいならば、こちらを待つと良いでしょう。
Core i9-7900X搭載PC
では、本題のCore Xを搭載したパソコンを紹介します。
まずは、Core i9-7900Xを搭載したおすすめのPCを紹介します。高性能なグラフィックスを搭載したPCが多く、価格もかなり高めになっています。高いグラフィック性能は求めないのであれば、ツクモのPCがおすすめです。
ツクモ RA9J-J92/XT |
パソコン工房 LEVEL-G029-LCi9SX-XNVI |
ドスパラ GALLERIA VZ-X |
|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
CPU | Core i9-7900X | Core i9-7900X | Core i9-7900X |
メモリ | 32GB | 64GB | 32GB |
グラフィックス | GTX 1060 3GB | GTX 1080Ti | GTX 1080Ti |
ストレージ | 240GB SSD 1TB HDD |
250GB SSD 1TB HDD |
500GB SSD 3TB HDD |
価格(税抜) | 259,800円 | 348,980円 | 388,980円 |
メーカーサイト | ツクモ | パソコン工房 | ドスパラ |
Core i7-7820X搭載PC
次に、Core i7-7820Xを搭載したPCの紹介です。
CPUの在庫が少ないのか、あまり売れないと判断されているのかわかりませんが、このCPUを搭載した機種は現在非常に少ないです。こちらもカスタマイズの幅が広く、価格が安いツクモの製品がおすすめです。
なお、参考までに同じくらいのCPU性能のRyzen 7 1800X搭載PCと比較すると、グラフィック性能がかなり上がっているにも関わらず価格は安くなっており、コスパではRyzen 7 1800Xのほうがやはり高いです。
ツクモ RA7J-I92/XT |
フロンティア FRGBX782 GBシリーズ |
【参考】 パソコン工房 STYLE-R0X3-R8X-TNR |
|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
CPU | Core i7-7820X (7800X→7820XへUP) |
Core i7-7820X | Ryzen 7 1800X |
メモリ | 32GB | 16GB | 8GB |
グラフィックス | GTX 1050 | GTX 1060 6GB | GTX 1070 8GB |
ストレージ | 1TB HDD | 275GB SSD 2TB HDD |
240GB SSD 1TB HDD |
価格(税抜) | 185,800円 | 219,800円 | 176,980円 |
メーカーサイト | ツクモ | フロンティア | パソコン工房 |
Core i7-7800X搭載PC
最後に、Core i7-7800Xを搭載したおすすめのPCの紹介です。
このCPUを搭載した機種は非常に多く、価格も抑えられており、もっとも売れ筋になるだろうと思われます。
まずは、エントリー向けのグラフィックスを搭載したPCを紹介します。グラフィック性能はそれほど重視しない方におすすめです。
パソコン工房のSOLUTION-T029-i7SX-NDはビジネス向けPCとなるのですが、筆者が確認した限りでは最も安価でした。コンシューマ向けではドスパラのMonarch XC-X がおすすめです。サイコムも品質が良くおすすめです。サイコムのPCはOSがデフォルトでは非選択になっているためご注意下さい。
パソコン工房 SOLUTION-T029-i7SX-ND |
ドスパラ Monarch XC-X |
サイコム Radiant GZ3600X299 |
|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
CPU | Core i7-7800X | Core i7-7800X | Core i7-7800X |
メモリ | 16GB | 8GB | 8GB |
グラフィックス | GT 730 | GT 1030 | GT 710 |
ストレージ | 1TB HDD | 1TB HDD | 500GB HDD |
価格(税抜) | 136,980円 | 144,980円 | 144,944円 ※Win 10 Homeをプラス ※メーカーHPは税込なので注意 |
メーカーサイト | パソコン工房 | ドスパラ | サイコム |
次に、GeForce GTX 1060 6GBの売れ筋のグラフィックスを搭載した機種を紹介します。ゲームもするならこちらのPCがおすすめです。
ツクモのRA7J-I92/XTが価格が安かったです。ゲーム主体でするなら、ドスパラのGALLERIA VT-Xがおすすめです。
参考までに、CPU性能が近いRyzen 7 1700を搭載したGALLERIA ATと、Core i7-7800X搭載のGALLERIA VT-Xとを比較すると、Ryzen 7 1700を搭載したPCのほうがコスパは良かったです。ただし、RyzenのCPUは、ゲームによってはフレームレートがあまり出ない場合があるので、ゲームをするならインテルCPUのほうが無難だとは思います。
ツクモ RA7J-I92/XT |
パソコン工房 LEVEL-G029-i7SX-RNR |
ドスパラ GALLERIA VT-X |
【参考】 ドスパラ GALLERIA AT |
|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
CPU | Core i7-7800X | Core i7-7800X | Core i7-7800X | Ryzen 7 1700 |
メモリ | 32GB | 32GB | 32GB | 32GB (8GB→32GBへUP) |
グラフィックス | GTX 1060 6GB (1050→1060へUP) |
GTX 1060 6GB | GTX 1060 6GB | GTX 1060 6GB |
ストレージ | 1TB HDD | 240GB SSD 1TB HDD |
500GB SSD 3TB HDD |
500GB SSD 2TB HDD |
価格(税抜) | 173,800円 | 194,980円 | 229,980円 | 169,960円 |
メーカーサイト | ツクモ | パソコン工房 | ドスパラ | ドスパラ |