※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
NEC LAVIE Direct NEXTの特徴レビュー
シンプルなデザインになったスタンダードノート
LAVIE Direct NEXTは、スタンダード15.6型のノートです。
今までのNECの15.6型PCは、テカテカしてゴツイイメージがありましたが、新モデルではデザインが非常にシンプルになりました。
マットな素材のボディで、キーボード上部のボタンがなくなり、スッキリとした外観です。
新モデルでは、製品名に「NEXT」という文字が入るようになりました。これは、第8世代インテルCPUを搭載できるようになり、さらにPCIe SSDによって高速起動が可能になったためということらしいです。
価格は、やや高めで、HDDを搭載した最もシンプルな構成でも168,800(税込)、これにSSDを追加すると+20,000円以上します。ただし、クーポンを使用すれば、10%以上の割引があります。
なお、NECのパソコンは、夜9時以降に購入するとクーポンの割引率が高くなります。
CPU | Core i7-8550U Core i5-8250U |
メモリ | 4~32GB |
ストレージ | HDD / PCIe SSD |
液晶サイズ | 15.6型ワイド |
液晶種類 | FHD IPS 光沢 |
質量 | 約2.3kg |
バッテリー | 最大約6.9時間 |
本体サイズ | 約361[W] x 243[D] x25.0mm[H] |
価格 | 168,000円~ |
レビュー機は、メーカーからの貸出機です。今回は次の構成でレビューをしています。
- Core i7-8550U、32GBメモリ、512GB PCIe SSD
目次
お忙しい方は、「1」の特徴のみお読みください。
1 LAVIE Direct NEXTの特徴 | |
2 液晶ディスプレイのチェック | 3 キーボードおよびタッチパッドのチェック |
4 パフォーマンスのチェック | 5 USB Type-C 充電器 / ドックの動作テスト |
6 質量のチェック | 7 静音性のチェック |
8 パーツの温度のチェック | 9 表面温度のチェック |
10 消費電力のチェック | 11 外観のチェック |
12 まとめ |
LAVIE Direct NEXTの特徴
デザインがシンプルになり実用性が高くなった
LAVIE Direct NEXTは、デザインが非常にシンプルになりました。
従来までのモデルは店頭受けが良いように、ボディに光沢感がありテカテカしていましたが、新モデルではマットな素材になり実用的になりました。ただ、アルミなどの高級素材は使用しておらず、おそらく樹脂製だと思われるので、素材による高級感はあまりありません。
キーボード上部にあった電源ボタンやスピーカーは、底面や側面に移動し、非常にシンプルな外観です。エッジは角ばっており、クラシックなデザインです。狭額縁液晶を採用し、液晶周りはすっきりしていて、ボディもコンパクトになっています。
光沢感のあるボディが好きな方もいるので、デザイン面では意見が分かれそうですが、指紋などは目立たなくなり、実用性は高くなったと思います。筆者は以前のデザインよりも好きです。

キーボード面に電源ボタンやスピーカーがないシンプルなデザイン

マットな質感のボディ

エッジは角ばっておりクラシックな印象

天板もマットな素材でシンプル
狭額縁液晶で、サイズも従来よりコンパクト
LAVIE Direct NEXTは、今や高価格帯製品としては当たり前になりつつある狭額縁液晶を搭載しています。
これにより、従来よりもサイズがコンパクトになり、床設置面積も減って、設置しやすくなったと思います。

狭額縁液晶で見た目がスッキリ

従来機種よりもサイズがコンパクトに
最新の第8世代Coreプロセッサーを搭載
LAVIE Direct NEXTは、最新の第8世代Core i7-8550U、またはCore i5-8250Uをプロセッサーとして搭載しています。
第7世代までは、2コア、4スレッド構成でしたが、第8世代では、2倍の4コア、8スレッド構成となっており、飛躍的な性能の向上が見られます。ノートパソコンに高い性能を求める方であれば、第8世代Coreプロセッサーを搭載したLAVIE Direct NEXTは魅力的なノートパソコンとなっています。

視野角は良好
PCIe SSD+HDDの構成が可能
LAVIE Direct NEXTは、ストレージとして、HDD、PCIe接続のSSDのどちらか一方、もしくは両方を選択できます。HDDの容量は、約1TB、約2TBのいずれか、SSDの容量は、約256GB、約512GBのいずれかから選択できます。
HDDとSSDの両方を搭載することにより、OSの高速化と大容量の両方を実現できます。
IPSパネルだが光沢のある液晶
LAVIE Direct NEXTは、IPS液晶を採用しており視野角は良いです。様々な角度からディスプレイを見た時も、美しい画像を楽しめます。
ただし、表面は光沢となっています。低反射処理も施されているようですが、実機を確認した限りでは、映り込みはあり、普通の光沢液晶に近い印象を持ちました。

視野角は良好

映り込みはあり
キーボードは静音仕様でUVコーティング
LAVIE Direct NEXTは、UVコーディングが施された、従来よりも高耐久、かつ静音性に優れたキーボードを備えています。
長時間使用しても美しさを保つことが可能ですし、キーの打鍵音も抑えらえれていますので、キーボード入力を多用する方にはうれしいと思います。

UVコーディングが施された静音キーボード
過指紋センサー内蔵電源スイッチ搭載
指紋センサー内蔵の電源スイッチを搭載しており、指でタッチするだけで、スリープ復帰&Windowsログインが行われて便利です。

指紋センサー内蔵の電源
光学ドライブはあり・有線LANポートはなし
LAVIE Direct NEXTは、最近削られることの多い光学ドライブを搭載しています。
ただし、LANポートがありません。NECの15.6型ノートにLANポートが無いのは少し驚きでした。無線LANを使う人が増えた影響だと思いますが、時代の流れを感じます。

指紋センサー内蔵の電源
底面に出っ張りがあるのはデメリット
LAVIE Direct NEXTの底面は出っ張りがあります。使用する上で問題が起こるわけではないですが、見た目がスマートではありません。古臭さを感じてしまいます。

底面のバッテリー部分に出っ張りがある
旧モデルとの比較
LAVIE Direct NEXTの旧モデルはLAVIE Direct NS(H)となります。この2機種を比較して、変化しているところを表にしてみました。
新モデル LAVIE Direct NEXT |
旧モデル LAVIE Direct NS(H) |
|
---|---|---|
CPU | Core i5-8250U Core i7-8550U |
Core i5-7200U Core i7-7567U |
メモリ | 4GB~32G | 8GB / 16GB |
ディスプレイ | タッチ非対応 | タッチ対応 |
ストレージ | SSD 256GB / 512GB HDD 1TB / 2TB SSD + HDD |
1TB HDD 1TB (SSHD) 128GB SSD+2TB HDD |
外形寸法 | 361x243x25.0mm | 382x270x25.7mm |
質量 | 約2.3kg(HDD搭載) | 約2.5kg(HDD搭載) |
バッテリー駆動時間 | 最長約6.9時間 | 最長約4.9時間 |
CPUの性能が向上し、搭載メモリの選択幅も広がっています。
ディスプレイはタッチ非対応になりましたが、このサイズのノートパソコンでは、あまりタッチ操作を使用しない方が多いと思うため、無くても問題ないと思います。タッチ機能を省き、狭額縁設計を採用することで、軽量化とコンパクト化を実現しているようです。
頻繁に持ち運ぶことはないかもしれませんが、バッテリー駆動時間が延びている点もスペックが向上した部分です。
液晶ディスプレイのチェック
液晶ディスプレイのチェックです。
視野角は、IPS液晶であるため非常に良いです。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)
カラーマネージメントツールによるガンマ補正曲線です。やや寒色系の画面になっていますが、ほとんど気にはならないでしょう。


色域は普通です。

ガモット図
※ i1 Display PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成
画素形状は下図の通りです。ギラつきはありません。

画素の拡大図
光沢液晶であるため、画面への映り込みはあります。

画面への映り込み
キーボードおよびタッチパッドのチェック
キーボードとタッチパッドのチェックです。
キーピッチは18.7mm、キーストロークは1.7mmとなっており、十分な数値だと思います。
実際に打ってみると静かです。キーは軽いタッチで押せますが、キーを底まで押したときに、静音キーボード特有の何とも言えない柔らかさがあります。
ただ、トータルで考えて、普通の打ちやすさのキーボードだと思います。
タッチパッド一体型のクリックボタンはやや固めです。マウスポインタ―の操作性は普通だと思います。

タッチパッド
パフォーマンスのチェック
LAVIE Direct NEXTのパフォーマンスのチェックです。
CPU
前述したように第8世代Coreプロセッサーを搭載しており、高い性能です。

CPUの選び方(筆者の独自判断)
※灰色のバーのパーツは、本製品では選択できません
ストレージ
ストレージは、HDDまたはSSD、またはその両方を搭載可能です。SSDは、3,000MB/sを超える高速なSSDを搭載可能です。

ストレージの選び方(筆者の独自判断)
※灰色のバーのパーツは、本製品では選択できません
LAVIE Direct NEXTで計測したベンチマーク
以下、Core i7-8550U、32GBメモリ、512GB PCIe SSDの構成のLAVIE Direct NEXTの実機で計測したベンチマークスコアを掲載します。
(CPU性能の評価)

Core i7-8550U
(CPU性能の評価)

Core i7-8550U
(主にグラフィックス、CPU性能の評価)

Core i7-8550U、インテル UHD グラフィックス 620
(x265がCPU性能の評価、NVENC、QSVが主にグラフィックス性能評価)
Core i7-8550U | |
---|---|
x265でエンコード (※1) | 29分57秒 |
NVENCでエンコード (※2) | ー |
QSVでエンコード (※3) | 3分20秒 |
※1 "4K"や"8K"にも対応したx264の後継のエンコーダー。エンコードは遅いが画質が綺麗
※2 NVIDIAのKeplerコア以降のGPUに搭載されるハードウェアエンコーダー
※3 CPU内蔵のハードウェアエンコーダー
(ストレージの評価)

512GB PCIe SSD(SAMSUNG MZVLW512HMJP-000L7)
(SDカードスロットの評価)

左:UHS-Ⅱ対応カード
左:UHS-Ⅰ対応カード
USB Type-C 充電器 / ドックの動作テスト
USB Type-Cポートを利用して、他の充電器やドックで充電などができるかを試しました。
メーカー仕様表に「USB以外の拡張機能はありません」と書かれてある通り、充電や映像出力など拡張はできませんでした。
純粋にUSB機器のみ使用できるようです。試しにUSB Type-C接続の外付けSSDを接続してみましたが認識されました。
充電できるか? | 外部ディスプレイ、 LANの拡張 |
|
---|---|---|
ThinkPad USB Type-C ドック | NG | NG |
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック | NG | NG |
Helper 充電器(60W) | NG | ― |
ZHOULX 充電器(65W) | NG | ― |
質量のチェック
LAVIE Direct NEXTの質量は下表の通りです。
メーカー仕様値は約2.3kgとあります。
当サイトによる計測値は2.277kgでした。普通の軽さだと思います。ACアダプターは284gでこちらも普通です。
質量 | |
---|---|
PC本体 | 2.277kg |
ACアダプター | 284g |
以下、静音性、パーツの温度、表面温度、消費電力を計測していますが、搭載するパーツの種類によって結果は変わります。なお、
静音性のチェック
LAVIE Direct NEXTの動作音(静音性)のチェック結果です。
アイドル時でも動作音が聞こえます。ただし、高負荷時の動作音は、他のノートパソコンよりやや低めの騒音値です。

騒音値の計測結果
計測機器:リオン NL-42K、部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB

パーツの温度のチェック
Pavilion 15の温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。
CPU温度は低めでした。


表面温度のチェック
表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。
タッチパッド周りがやや熱いかなと感じますが、それ以外は特に気になりません。


消費電力のチェック
消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、確認できた最も高い数値を掲載しています。
普通の消費電力です。


外観のチェック
外観のチェックです。
グレイスホワイト、グレイスブラックシルバー、グレイスレッド、グレイスゴールドの4色のカラーラインナップがあり、今回はグレイスホワイトとなっています。ただし、色が変わるのはキーボード面と天板のみで、底面や液晶ベゼルの色はブラックで統一されています。
全体的にツヤ消し素材で、実用的です。液晶はベゼルごとガラスで覆われています。
天板です。ロゴも周りの色と同色で、非常にシンプルです。
LAVIE Direct NEXTは、2W+2Wの高出力ステレオスピーカを搭載し、ヤマハAudioEngineで音質調整を行うことにより、臨場感ある音を出すことができます。ただし、スピーカーは底面に配置されるようになったため、音がテーブルに反射し、テーブルの材質によって音が変わってきます。
スピーカーの音質を、ノートPC基準で点数をつけると、10点満点で6点です(普通が5点で、筆者の独断の評価です)。
なお、プレイヤーには、ハイレゾ再生対応のHiGrand Music Player V2搭載していますが、ハイレゾ音質で再生するには、別途ハイレゾ対応のDACやヘッドフォンを使用する必要があります。
液晶を閉じたときの画像です。
液晶が開く最大の角度です。
LAVIE Direct NEXTは、インターフェイスとしてUSB Type-Cを1ポート、USB 3.0を2ポート、HDMI出力、ヘッドフォンマイクジャック、SDメモリーカードスロットを備えています。光学ドライブも搭載しています。ただし、LANポートはありません。
底面です。バッテリー部分が少し出っ張っています。なお、バッテリー交換はできません。
底面の下のカバーを取り外したときの画像です。ネジを1本取って、カバーを下へスライドさせるだけで外れます。メモリ、2.5インチストレージ、M.2 SSDが見えており、これらの換装・増設であれば簡単に行えるでしょう。
ACアダプターの画像です。
まとめ
以上が、NEC LAVIE Directのレビューです。
NECの15.6型パソコンは、大きくてテカテカして店頭映えするデザインというイメージがありましたが、今回の製品は良い意味で期待を裏切っています。ボディは小さくなり、つや消しの素材で、ボタン類も減って非常にシンプルになりました。店頭映えはしなくなったと思いますが、実用性は高くなったと思います。
CPUには第8世代Coreプロセッサーを搭載し高い処理性能です。ストレージも高速なPCIe SSDを選択可能です。多くの作業が快適でしょう。最近では削られることが多い光学ドライブも搭載されています。
ただし、底面のバッテリー部分が出っ張っているのは少し格好悪いです。また、LANポートが無いため有線LANを使っている方はご注意下さい。価格は高めです。
詳細・購入はこちら
【公式サイト】

1975年生まれ。電子・情報系の大学院を修了。
2000年にシステムインテグレーターの企業へ就職し、主にサーバーの設計・構築を担当。2006年に「the比較」のサイトを立ち上げて運営を開始し、2010年に独立。
毎年、50台前後のパソコンを購入して検証。メーカーさんからお借りしているパソコンを合わせると、毎年合計約150台のパソコンの実機をテストしレビュー記事を執筆。
関連ページ