※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

マウスコンピューター、17.3型の大画面を搭載した日常遣いにちょうどいいホームノートPC mouse F7を発売

更新日:
CPU Core i5-10210U
Core i3-10110U
メモリ 8GB ~ 64GB
ストレージ PCIe NVMe SSD
液晶サイズ 17.3インチ
液晶種類 FHD 非光沢
質量 約2.42kg
バッテリー 最大 約4.0時間
価格[税込] 8万円台~
大画面で文字が見やすいホームノートPC

マウスコンピューターから、17.3型の大画面を搭載した、mouse F7の新モデルが発売されました。最近パソコンの文字を見えにくく感じておられる方におすすめの機種です。

最新のCPUではありませんが、一般的な用途に快適に使える、日常遣いにちょうどいいスペック構成です。さらに、光学ドライブを搭載し、インターフェイスも充実しており、ちょっと懐かしい感じのする、全部入りノートPCとなっています。

旧モデルのmouse F7とCPU以外はほぼ同じなので、こちらのレビューも参考にしてください。

 

製品の特徴

17.3型の大画面で文字が見やすい

mouse F7は、ノートPCとしては大画面となる17.3型の液晶を搭載しています。

大きめの画面で文字が見やすいので、最近、一般的な15.6型のFHD液晶でもスケールを調整しないと文字が見えにくく感じる、という方におすすめです。

デスクトップPCや、外部ディスプレイを使用すれば、もっと大きな画面での表示も可能ですが、場所を取りますし、移動もしにくいです。使用しないときは収納しておくことができ、手軽に使えるノートPCでも、画面はできるだけ大きい方がいいという要望を満たしてくれる機種です。

 

光学ドライブ搭載

mouse F7は、最近のノートPCとしては珍しく、光学ドライブを搭載しています。カスタマイズで、ブルーレイドライブを選択することも可能です。

自分の部屋で、レンタルのDVDやブルーレイの視聴を行うなど、パーソナルな時間を楽しむこともできます。

 

日常遣いにちょうどいいスペック

mouse F7は、第10世代のCore i3-10110U、もしくはCore i5-10210Uを搭載しています。最新の第11世代Coreではありませんが、ウェブ閲覧、Wordでの文書作成や、Excelでの家計簿付けなど、一般的な作業を快適に行える、日常遣いにちょうどいいスペックです。

 

カスタマイズも可能

mouse F7では、メモリ、ストレージのカスタマイズが可能なので、好みの構成で購入することができます。

メモリ容量は、一般的な使用であれば8GBで十分ですが、タブブラウザで複数のタブを切り替えて使う方や、いくつかのアプリを同時に起動するような使い方であれば、16GBメモリの方が快適だと思います。

また、ストレージには、最大2TB SSDや、SSD + HDDのデュアルストレージ構成も可能です。

 

テンキー付きキーボード

mouse F7は、下の画像のようなテンキー付きキーボードを搭載しています。

キーピッチは約19mm、キーストロークは約1.8mmです。

テンキーも付いていますが、3列テンキーです。一般的な4列テンキーを使い慣れている方には、やや使いにくさを感じるかもしれません。数字の入力が多い方は、ご注意ください。

なお、バックライトは付いていません。

 

バッテリー駆動時間は短い

mouse F7は、約4.0時間のバッテリー駆動が可能となっています。

これは、ノートPCの中ではかなり短めの時間です。ボディサイズも大きいので、基本的にはACアダプターを接続して、ほぼ据え置きのような形での使用を想定していると思います。

 

充実のインターフェース

mouse F7は、下の画像のように、インターフェイスも充実しています。

USB3.0、USB2.0 x2、USB-C(Power Delivery対応)、HDMI、VGA、LAN、SDカードリーダーを搭載しています。LANやVGAまで搭載しており、懐かしさを感じる、全部入りの構成です。

 

購入先

mouse F7は、マウスコンピューターの公式サイトで購入できます。

 

関連ページ