※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
レノボ IdeaCentre 5i Gen 8の実機レビュー
CPU | Core i5-13400 Core i7-13700 |
---|---|
GPU | CPU内蔵グラフィックス |
メモリ | 8GB ~ 32GB DDR4-3200 |
ストレージ | 512GB ~ 1TB PCIe SSD |
電源 | 310W 80PLUS PLATINUM |
価格[税込] | 8万円台~ |
IdeaCentre 5i Gen 8 は、最新の第13世代Coreプロセッサーを搭載しつつ、「8万円台~」と安いデスクトップPCです。
最安モデルでも、Core i5-13400を搭載しており、一般的な用途であれば、十分な性能です。
また、奥行きが短く、動作音も低いので、デスク上に置いても圧迫感が少なく静かな環境で仕事ができます。
レビュー機は、メーカーからの貸出機です。今回は以下の構成でレビューをしています。
レビュー機の構成
Core i5-13400、16GBメモリ、512GB SSD
セール情報
以下のページで、レノボのパソコンのセールを実施中です。
目次
お忙しい方は、「IdeaCentre 5i Gen 8 の特徴」のみお読みください。
IdeaCentre 5i Gen 8の特徴
インテル第13世代Coreを搭載しつつ低価格
IdeaCentre 5i Gen 8は、最新のインテル第13世代Coreプロセッサーを搭載しつつ、価格が安いデスクトップPCです。
搭載できるCPUは、Core i5-13400またはCore i7-13700で、一般的なユーザーが日常で使うには十分すぎる性能です。
また、価格は、8万円台からと安いのも特徴です。
ただし、最安モデルはメモリが8GBの1枚挿しなので、できれば16GB(8GBx2)のモデルがいいかと思います。メモリ交換ができる方であれば、自分で増設してもいいと思います。なお、メモリの規格はDDR4-3200です。DDR4-3200の8GBのメモリなら、Amazonなどで3,000円位で購入することが出来ます。
奥行きが短い
IdeaCentre 5i Gen 8は、奥行きが短いので、デスクの上に置いても、圧迫感が少ないです。動作音も低いので、デスクの上に置いても、気が散ることなく作業ができます。
光学ドライブを搭載
最近のタワー型デスクトップPCは、光学ドライブを搭載した機種が減ってきていますが、本製品は光学ドライブを搭載しています。ただ、ブルーレイドライブは選択することができないので注意しましょう。
電源ユニットは310W
IdeaCentre 5i Gen 8の電源ユニットは、80PLUS PLATINUMの310Wです。ターボブースト時のCPU電力が100Wくらいだったので、75W程度のGeForce GTX 1650のグラボなら増設しても大丈夫かなと思います。
なお、サイズが小さめのPCですが、フルハイトPCI(ロープロファイルではないPCI)のグラボを増設することができるのは嬉しいです。
パフォーマンスのチェック
IdeaCentre 5i Gen 8のパフォーマンスをチェックします。
CPU
CPUには、Core i7-13700またはCore i5-13400が搭載されています。
今回は、Core i5-13400が搭載されていましたが、PL1値は65Wに設定されていました。CINEBENCH R23の結果は次の通りです。実際の計測値では、ターボブースト後のCPU電力は55W程度で推移していたため、ベンチマークスコアはやや低めでしたが、普通のユーザーが仕事や趣味で使う分には、十分な性能です。
~ CPU性能の評価 ~
:レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
グラフィックス
グラフィックスは、CPU内蔵のものを使います。外部グラフィックスを選択することは出来ません。今回、メモリがシングルチャネル(メモリの1枚挿し)ということもあり、グラフィック性能は低いです。
下のグラフは、本製品以外はノートPC用のグラフィックスですが、それらよりも低いスコアです。ゲームをしたり、動画編集をしたりしたいなら、別のPCにするか、GeForce GTX 1650のグラボでもいいので、増設するといいでしょう。
~ グラフィックス性能の評価 ~
:レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
ストレージ
ストレージは、PCIe Gen4 SSDですが、実測値はPCIe Gen3程度の速度しか出ていません。
~ ストレージ性能の評価 ~
:レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
パーツの温度のチェック
Prime95実行時のCPU温度
Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU温度およびCPU電力の推移を確認します。
ターボブースト後の安定動作時のCPU電力は約55Wと低めです。その代わりCPU温度は60℃台で推移しており、低めの数値です。
静音性のチェック
IdeaCentre 5i Gen 8の動作音(静音性)のチェック結果です。
デスクトップPCとしては低めの動作音です。PCにある程度顔を近づけないと、音は聞こえません。
参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。
消費電力のチェック
消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、約10分経過後から確認できた最も高い数値を掲載しています。
外部グラフィックカードを搭載していないので、そこまで高い消費電力ではありません。
外観のチェック
外観のチェックです。
フロントパネルは斜めの波のような凹凸があって素敵です。
天面に通気口などはないので、物を置くことができます。
前面には、ヘッドホン・マイク端子、USB3.2 Gen1 Type-C、USB3.2のポートがあります。
右側面はご覧の通りです。
左側面には通気口があります。
背面にはご覧のポートがあります。
HDMIは、HDMI1.4bとなっており、4Kモニターに接続した場合、30Hzになるか、色の形式がYCbCr420になります。ただ、当サイトで接続した限りでは、なぜか60Hz、RGBで表示出来ていました。ノートPCでもこういうことがたまにありますが、よく分かりません。ただ、仕様表では、「1920 x 1080 ドット@60Hz」となっているので、4Kモニターに接続しようと思っている方は、別のPCにするか、グラボを増設するかしたほうが無難です。
LANについては、2.5GBASE-Tに対応しています。
ケース内部のチェック
ケース内部はご覧のようになっています。マザーボードがギリギリ入るPCケースサイズになっています。
電源ユニットは、80PLUS PLATINUMなので安心です。容量は310Wです。
画像だと見えづらいですが、前面の下に、80mmのフロントケースファンが1つあります。
背面にも、80mmのケースファンがあります。
CPUファンはトップフロー型です。スペースの問題で、サイドフロー型のファンに取り替えることは出来ません。
メモリスロットは2つです。
M.2スロットは1つです。
マザーボードのPCI Expressスロットはご覧のようになっています。
まとめ
以上が、IdeaCentre 5i Gen 8のレビューです。
インテル第13世代Coreプロセッサーを搭載しつつ、8万円台と安いデスクトップPCです。
PCケースの奥行きが短く、動作音も低いので、机の上にも設置しやすいです。
光学ドライブも搭載し、BTOメーカーのPCと比べるとデザインもいいと思います。
ただし、8万円台の最安モデルは、メモリが8GBの1枚挿しです。個人的には16GBメモリのモデルにするか、自分でメモリを1枚増設したほうがいいと思います。
電源ユニットは310Wです。GeForce GTX 1650のグラボなら増設しても構わない容量だと思います。なお、ケースが小さいので、できるだけ小さいグラボを選んだほうがいいと思います。
1975年生まれ。電子・情報系の大学院を修了。
2000年にシステムインテグレーターの企業へ就職し、主にサーバーの設計・構築を担当。2006年に「the比較」のサイトを立ち上げて運営を開始し、2010年に独立。
毎年、50台前後のパソコンを購入して検証。メーカーさんからお借りしているパソコンを合わせると、毎年合計約150台のパソコンの実機をテストしレビュー記事を執筆。
関連ページ