※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
HP Pavilion 23-q000jpの実機レビュー(2)
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
以下、静音性、パーツの温度、消費電力の計測結果を掲載していますが、CPUやグラフィックスの構成が異なる場合、結果が変わります。
静音性のチェック
本機の動作音(静音性)のチェック結果です。もし騒音値が高いと作業時に不快になります。
液晶一体型PCとしては普通だと思います。ノートPCよりはうるさく、タワー型PCよりは静かです。


パーツの温度のチェック
各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。
低めの温度です。


消費電力のチェック
消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、確認できた最も高い数値を掲載しています。
23型の大画面液晶を搭載していることを考慮すると、低めの消費電力です。


外観のチェック
外観のチェックです。
チルト可能な角度です。
背面の色はブリザードホワイトとなっており、凹ませて作ったドットテクスチャ―処理とパールコーティングが施されています。また、背面は緩やかに湾曲しています。光学ドライブは、曲線に沿って取り付けられています。
液晶下部の底面には、メモリカードスロット、ヘッドホン/マイク端子、USB3.0ポートがあります。下から覗きこんでも見づらいため、非常に挿しにくいです。メモリカードやUSB機器を頻繁に抜き差しする人には適さない製品です。
底面の右側には電源ボタンもあります。最初は見つけにくいですが、電源ランプの下にあることを覚えれば、覗きこまなくても押せます。
ACアダプターです。
付属のキーボードです。
付属のマウスです。
まとめ
以上が、HP Pavilion 23-q000jpのレビューです。
シンプル&スタイリッシュなデザインの液晶一体型デスクトップPCです。
デスクトップ用のCPU「Core i5-4460T」を搭載し、性能はまずまずでありながら、価格は非常に安いです。
液晶も、光沢であるため映り込みはあるものの、IPSパネルを採用しており視野角は良く、色域も十分広いです。
ただし、メモリカードスロットやUSBポートなどが液晶下部の底面にあり、見づらくて挿しにくいです。SDカードやUSBメモリを頻繁に抜き差しする方には適さないと思います。
![]() |
安心のメーカー直販サイト:HP Directplus |