※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

HP Pavilion 15-ab200の実機レビュー(2)

更新日:2016年1月10日
前へ 1 2  
  目次  

 

以下、静音性、パーツの温度、表面温度、消費電力を計測していますが、構成によって結果が変わる点はご了承ください。

静音性のチェック

本機の動作音(静音性)のチェック結果です。

アイドル時でもやや動作音が聞こえます。ただし、高負荷時の動作音はやや低めです。


パーツの温度のチェック

各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。

CPU温度、GPU温度とも低めです。


表面温度のチェック

本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。

普通の温度です。


消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、確認できた最も高い数値を掲載しています。

ゲーミングノートパソコンとしては低めです。


外観のチェック

外観のチェックです。

ナチュラルシルバー

ナチュラルシルバーのボディの外観です。本製品は4つのカラーバリエーションがあり、天板と底面は色が異なりますが、パームレストおよび液晶ベゼルは全て同じ色になっています。このパームレスト&液晶ベゼルと最もよく合うのがナチュラルシルバーのカラーではないかと思います。

 

天板です。マットな素材で、指紋などが目立ちにくいです。樹脂性のボディですが、一見するとアルミのように見える仕上がりです。「hp」のロゴは鏡のようになっており、高級感を演出しています。

 

底面から側面にかけては、ユニボディとなっています。継ぎ目がなく、また丸みを帯びたデザインが美しいです。

 

パームレストは、グラデーションのツートンカラーになっています。パームレストも樹脂ですが、ヘアライン風の模様が入っており、一見するとアルミのように見えます。インプリント技術を用いて塗装をしており、塗装がはげにくく、傷もつきにくく、指紋も目立ちにくいです。

 

スピーカーは、BANG & OLUFSENが採用されています。

 

液晶を閉じたときの画像です。

 

底面です。ゴム足以外は凹凸のないフラットなデザインです。

 

背面です。ヘッドホン、USB、HDMI、LAN、SDカードスロット、光学ドライブなどがあり、ポートの種類は十分です。

ただし、LANはギガビットに対応しておらず10/100Mbpsまでの対応となっています。

 

液晶が開く角度です。

 

ACアダプターは、普通のサイズです。

ピーチピンク

ピーチピンクの外観です。

コバルトブルー

コバルトブルーの外観です。

ブリザードホワイト

ブリザードホワイトの外観です。

まとめ

以上が、HP Pavilion 15-ab200 のレビューです。

人気のブルーや、女性におすすめのピンクなどを含む4色のカラーバリエーションが用意されているPCです。パームレスト部分もインプリント技術を用いたグラデーションのツートンカラーになっており、デザインにこだわった製品となっています。

GeForce 940Mを搭載したモデルもあります。ローエンドのGPUではありますが、グラフィック品質を低くすればゲームも可能です。

コストパフォーマンスも高いです。キャンペーン次第では5万円台から購入可能です。

ただし、ストレージにSSDも選択できたら良かったと思います。有線LANもギガビットには対応していないため、ギガビットLANを構築している方はご注意ください。

詳細はこちら
安心のメーカー直販サイト:HP公式サイト