※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

FARCRY 4 感想・評価&推奨PCとベンチマーク

更新日:2014年6月19日

PC版「Far Cry 4」に迫る!

世界最大のゲームの見本市、E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014が6月10日に開幕し、各大手ゲームパブリッシャーおよびプラットフォーマーによるプレスカンファレンスが次々に開催されました。その中でUbisoftプレスカンファレンスでは、今年のPCゲームの目玉タイトルでもある「Far Cry 」シリーズ最新作、「Far Cry 4」を発表し、最新のトレイラーや、実際のゲームプレイ映像が公開され、今作についての様々な情報も公開されました。

対応機種はPC / PS4 / Xbox One / PS3 / Xbox 360となっており、欧米での発売日は11月18日と決定していますが、日本語版の発売日はまだ決まっていません。前作の「Far Cry 3」の出来があまりにも良かったために、筆者も期待しているタイトルです。舞台はどこなのか、どんな動物が出てくるのか、戦闘システムはどう変わるのか、PCスペックはどこまで必要になるのか。当サイトでは発売に至るまで情報を追っていこうと思います。

今作の舞台はヒマラヤ奥地にある架空の山岳地帯「カイラット」

悪役はクールでクレイジー!?


今作の悪役 Pagan Min(パガン・ミン)

まずは今回のE3 2014で明らかになった情報をご紹介。今作Far Cry 4の舞台となるのは少し雪に覆われたヒマラヤの奥地にある架空の山岳地帯「カイラット」。前作のFar Cry 3のジャングルとは違い、高低差が多く、美しくて力強いフィールドが広がります。

今回発表されたトレイラーでは、悪役であるPagan Min(パガン・ミン)という男が明らかになり、動画内ではクールな出で立ちで登場したかと思いきや、残虐非道で狂気じみた行動を見せるなど、Far Cry 3の悪役「ヴァース」とはまた違った恐怖感を見せます。

本作のストーリーを少し紹介すると、主人公
「Ajay Ghale(エイジェイ・ゲイル)」はこの地の出身で、幼い頃に国を出てアメリカで育ち、亡くなった母親の遺骨を散骨するために里帰りしてきました。ところが、彼のいない間にカイラットはパガン・ミンらが暴力で支配する土地に変わってしまっていたのです。それが今回公開されたトレイラーの冒頭のシーンということですね。


E3 2014で公開された最新のトレイラー映像
※残虐な表現もあるので、18歳未満は閲覧禁止

動物たちがリアルタイムで生きている世界「カイラット」


カイラットでは人や動物たちがリアルタイムで生活している

本作の凄いところは、人だけではなく、「動物たちもリアルタイムで生活している」ということ。Ubisoftプレスカンファレンスで公開されたもう一つのムービーの冒頭で、鷲が山羊を捕まえて飛び去るというシーンが見られます。

これはそういう"演出"ではなく、鷲自身のAIが実際に起こした"リアルタイムのイベント"だそうです。鷲自身がお腹を空かし、山羊を見つけ、捕まえるというイベントがプレイ中にたまたま発生したわけです。このようにFar Cry 4では、プレイヤーやNPCと同様に、動物たちもこの地でリアルタイムの生活を送っています。

 


本作では象が登場し、様々なアクションが楽しめる

また本作から初の2人によるCo-opモード(協力プレイ)が実装されます。プレイヤーは好きなタイミングでフレンドを自分のゲームにインバイトでき、一緒にメインストーリーの攻略やサブクエスト、ハンティングなど、様々なプレイが可能になるそうです。

そして本作のメインとなるのが象。公開されたトレイラー映像の後半でも垣間見れますが、本作には象が登場します。この象にはプレイヤーが乗ることができ、突撃したり、長い鼻で攻撃したりと、様々なアクションが可能だそうです。

ここに来て「Far Cry 4=まさかの象ゲー!?」という強い印象が根付いた本作。さらに開発者いわく、前作同様ローカライズ版(日本語版)にも期待していいとのこと。続報に期待です。


E3 2014で公開された最新のプレイ映像

関連ページ

□Far Cry 4公式サイト http://far-cry.ubi.com/en-us/(海外サイト)
□Far Cry 4公式ブログ http://blog.ubi.com/category/far-cry/(海外サイト)