※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

富士通 LIFEBOOK AH90/P(GRANNOTE)の実機レビュー(2)

更新日:2014年3月3日
前へ 1 2  
  目次  

静音性のチェック

本機の動作音(静音性)のチェック結果です。もし動作音が大きいと、気になって作業に集中できなかったり、周りの人に迷惑になったりします。

静かなPCです。


パーツの温度のチェック

各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。

エンコード時の温度は低めです。他の状態での温度も問題ありません。安心して使えます。


表面温度のチェック

本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。

表面温度も特に高い温度になる部分はありません。快適に使用できます。


消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。

UシリーズのCPUを搭載しているため消費電力は低めです。ただし初期状態の電源プランは「省電力」となっており、このときの消費電力を計測しています(上の静音性、パーツ温度、表面温度の計測も同様です)。電源プランを「バランス」にすると、やや消費電力は上がります。


外観のチェック

外観のチェックです。

パームレスト部分は、すりガラスのような質感です。指紋なども目立ちにくいです。


 

天板です。こちらは光沢の素材となっており、触ると指紋跡が目立ちます。

 

底面です。メモリなどの換装は簡単にはできなさそうです。

 

ACアダプターの大きさは普通です。

 

電源容量です。

 

側面のポートです。十分な数のUSB3.0ポートに、LAN、HDMI、メモリカード、光学ドライブなどが搭載されています。

 

液晶の開く角度です。比較的開くほうです。

まとめ

以上がLIFEBOOK AH90/P(GRANNOTE)のレビューです。

大人世代をターゲットに絞った製品です。富士通は、以前も、女性向けのウルトラブック(モバイルノート)を作ったり、初心者向けのPCを作ったりと、ターゲットを絞った製品を作っており、国内ユーザ―を大切にしているなという印象を持ちます。

具体的には、まず、キーボードが非常に打ちやすいです。キーストロークが3mmもあり、キーによって重さを変えています。

年代に合わせて、液晶ディスプレイの色合いや音質を、自動で変えられる機能も搭載しています。ただし、3段階での調整となるため、人によっては調整具合が合わない場合もあると思います。

CPUはUシリーズのCore iプロセッサーとなっており、処理性能はそれほど良くはありませんが、消費電力が低く、またパーツの温度や表面温度も低く安心して使えます。

液晶もハーフグレアで映り込みが低減されています。IPSパネルを採用し基本的に視野角も良いのですが、タッチパネル+ハーフグレアのシートを貼っているせいか、少しでも斜めから見るとやや画面が暗く見えます。

メーカー直販サイト「富士通WEBMART」なら、最大5年のメーカー保証を付けることが可能です。

詳細はこちら
富士通WEBMART:富士通WEBMART