※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

エプソンダイレクト Endeavor MR7400 の実機レビュー(2)

更新日:2015年11月12日
前へ 1 2  
  目次  

 

以下、静音性、パーツの温度、表面温度、消費電力の計測結果を掲載していますが、パーツの構成が異なる場合、結果が変わります。

静音性のチェック

本機の動作音(静音性)のチェック結果です。もし動作音が大きいと、作業に集中しづらいです。

動作音は"やや低め~普通"です。


パーツの温度のチェック

各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。

CPU温度は普通です。GPU温度はやや高めです。



消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。確認できた最も高い数値を掲載していますが、数値は変動するため、参考程度に見て下さい。


外観のチェック

外観のチェックです。

 

フロント面には、USB3.0ポートが2ポート、ヘッドフォン端子、マイク端子、USB2.0ポートがあります。

 

マルチカードリーダーはオプションで追加することができます。


天面はフラットです。

 

底面です。

 

底面のゴム足です。

 

左側面の吸気口です。

 

背面と側面です。 映像ポート類は搭載するグラフィックカードによって異なります。

ケースの内部とエアフローのチェック

ケース内部とエアフローです。

 

 

CPUファンです。

 

GeForce GTX 970のグラフィックカードを搭載した場合の画像です。

 

2.5インチベイと3.5インチベイと5.25インチベイです。

 

PCI Express x4,M.2接続のSSDです。

 

650W電源を搭載した場合の仕様です。

 

斜めから見たケース内部の画像です。

 

反対側の斜めから見た画像です。

まとめ

以上が、Endeavor MR7400のレビューです。

PCケースは、標準的な構造かと思います。パーツは、第6世代インテルCPU、PCI Express x4,M.2 SSDなど、最新・高性能なパーツを選択可能です。GeForceだけでなくQuadroのグラフィックカードも選択できます。

サポート内容は非常に充実しています。初心者や、トラブル時に時間を取られたくない方、長くパソコンを使いたい方は、エプソンのデスクトップパソコンはおすすめです。

ただし、価格はやや高めです。

詳細はこちら
安心のメーカー直販サイト:エプソンダイレクト(Endeavor MR7400)