※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

サードウェーブ Slim Magnateシリーズの実機レビュー

更新日:
CPU Core i3-13100
Core i5-12400
Core i5-13400
GPU CPU内蔵 /
GeForce GTX 1650 4GB
メモリ 8GB~
ストレージ 500GB SSD~
+ 追加SSD
価格[税込] 7万円台~
第13世代Core搭載のスリムタワー

ドスパラで販売しているサードウェーブのSlim Magnateシリーズは、縦置き・横置きに対応し、卓上に起きやすいスリムサイズで、省スペースである点が特徴です。

デザインはシンプルですが、スリム筐体にしてはエアフローが良く、長時間の作業も安心です。また、メンテナンスがしやすく、内部のパーツを後で増設・換装しやすいです。

基本的にはあまり高い負荷をかけないユーザー向けの製品ですが、GeForce GTX 1650の外部グラフィックスを搭載したモデルも存在するので、負荷の軽いクリエイティブワークや、軽いゲームも可能です。

公式サイトはこちら

 

レビュー機は、メーカーからの貸出機です。今回は次の構成でレビューをしています。

レビュー機の構成

Core i5-13400、16GBメモリ、GeForce GTX 1650、500GB SSD

 

目次

お忙しい方は、「特徴」のみお読みください。

 

Slim Magnateの特徴

エントリークラスの安価なパソコン

サードウェーブのスリムパソコン「Slim Magnate」は、下記のラインナップで販売されています(2023年3月20日現在)。

いずれのモデルも安くそこまで負荷をかけない作業をする方におすすめです。

エントリー向けのモデルではありますが、今回レビューする「Slim Magnate MH」については、GeForce GTX 1650の外部グラフィックスを搭載しており、負荷の低い動画編集やゲームも行えるくらいのスペックです。

※2023年3月20日現在のSlim Magnateのラインナップ

 

スリムサイズで省スペース

Slim Magnateは、幅95mm、奥行283mm、高さ327mmのスリムな筐体が特徴です。縦置き、横置きに対応し、卓上にも置けるほど省スペースなので、設置場所を選びません。

ただし、横置きでPC筐体の上にモニタを設置するのは、空気を通す吸気口を塞いでしまう場合があるので、おすすめしません。

縦置きと横置きに対応
筐体上にモニタを載せるのは非推奨

 

スリムなのにエアフロー良し、メンテナンス性も良し

スリムタワーの場合、内部の隙間が狭く、エアフローが悪くなりがちですが、Slim Magnateは、フロント面に吸気ファンを設置しエアフローを良くしているので、長時間の作業でも安心です。

また、スリム設計にしては内部にアクセスがしやすく、メモリやSSDの増設・交換が比較的しやすいです。ホコリの掃除もしやすいので、メンテナンス性も良いです。

フロント側に吸気ファンが設置
スリムでもメンテナンス性良し

 

短納期 & 24時間電話サポート受付

本製品は、基本的には翌日出荷となっており、BTOパソコンとしては、非常に短い納期です(ただし、時期によっては変わる可能性もあり)。

また、24時間電話サポートを受け付けており、購入後のトラブル時も安心です。

 

パフォーマンスのチェック

それでは、各種ベンチマークソフトを実行し、パフォーマンスのチェックをしていきます。

PL1の設定値

今回レビューしているSlim Magnate MHには、最新のインテル第13世代「Core i5-13400」が搭載されています。本製品のPL1の初期設定値を確認すると、65Wに設定されていました。

PL1は標準では65Wに設定されている

 

CPU

まずは、CINEBENCH R23の結果を掲載します。

今回、インテル第13世代上位のCore i5-13400を搭載しています。Raptor Lake-Sではミドルクラスに位置し、安価でコストパフォーマンスに優れたCPUです。

CINEBENCH R23のベンチマークでのPL1は標準の65Wと、最大電力の154Wで計測しています。下記の通り、マルチコア、シングルコアともに高い性能です。特にシングルコア性能が優秀で、ウェブサーフィンはもちろん、軽いゲームやクリエイターソフトならサクサク動作する性能です。

前世代のCore i5-12400F(PL1=65W)と比較すると、マルチコア性能はPL1=65Wで16%向上していました。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Core i5-13400
他のCPUとの比較(マルチコア)
Core i9-13900K(KF) 36658 [PL1:253W]
Core i7-13700KF 29800 [PL1:253W]
27763 [PL1:180W]
Ryzen 9 7900X 29007
Core i9-12900K 26530 [PL1:241W]
23108 [PL1:125W]
Ryzen 9 5950X 25000
Core i7-12700K 22792 [PL1:190W]
Ryzen 9 5900X 20251
Core i5-12600K 約17500
Ryzen 7 5800X 15646
Core i9-11900K 15513
Core i5-13400 15358 [PL1:154W]
13400 [PL1:65W]
Core i7-11700K 12958
Ryzen 7 3700X 12273
Core i5-12400F 12164 [PL1:100W]
11505 [PL1:65W]
Core i5-11600K 11277
Ryzen 5 3600 9412
Core i5-11400 8025
Ryzen 5 3500 6421
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i9-13900K(KF) 2242
Core i7-13700KF 2130 [PL1:253W]
2129 [PL1:180W]
Core i9-12900K 2022 [PL1:241W]
2003 [PL1:125W]
Ryzen 9 7900X 2010
Core i7-12700K 1947 [PL1:190W]
Core i5-12600K 約1850
Core i5-13400  1782 [PL1:154W]
1782 [PL1:65W]
Core i5-12400F 1715 [PL1:100W]
1715 [PL1:65W]
Core i9-11900K 1672
Ryzen 9 5950X 1650
Ryzen 9 5900X 1611
Ryzen 7 5800X 1604
Core i7-11700K 1564
Core i5-11600K 1564
Core i5-11400 1398
Ryzen 7 3700X 1276
Ryzen 5 3600 1253
Ryzen 5 3500 1183
 :本製品で選択できるプロセッサー
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

グラフィックス

今回、グラフィックカードは、エントリークラス「GeForce GTX 1650」を搭載しています。ベンチマークスコアは次の通りです。他のグラフィックスと比較すると低いスコアですが、軽いゲームやクリエイターソフトなら動作する性能です。

3DMark Time Spy
~ グラフィックス(ゲーム向け)性能の評価 ~
GeForce GTX 1650
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
RTX 4090 36298
RTX 4080 28098
RTX 3090 19568
RTX 3080 Ti 18607
RTX 3080 17064
RTX 3070 Ti 14496
RTX 3070 13393
RTX 3060 Ti 10945
RTX 3060 8581
RTX 3050 6140
GTX 1660 SUPER 6000
GTX 1650 3521
 :本製品で選択できるグラフィックス
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

ストレージ

今回、ストレージには「WD Blue SN570 500GB」が搭載されていました。リード3500MB/sを越えており、多くの用途で十分な速度です。また、追加でSATA SSDを付けることも可能です。

CrystalDiskMark
~ ストレージ性能の評価 ~
WD Blue SN570 500GB
他のストレージとの比較(シーケンシャルリード [MB/s] )
PCIe Gen4 SSD 7000
PCIe Gen3 SSD 3500
3561
SATA SSD 550
HDD 170
 :本製品で選択できるストレージ
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

ゲームベンチマーク

ゲームに付属のベンチマーク機能のスコア、または実際にゲームをプレイし、Afterburnerで計測したフレームレートを掲載します。PL1は、初期設定値の65Wで計測しています。

本製品は、旧世代のエントリークラス「GeForce GTX 1650」を搭載しています。負荷の重いゲームでは設定を落とす必要がありますが、FF14などのオンラインゲームやAPEXなどの軽いeスポーツタイトルなら、高めの設定でも60 fps以上でプレイができる性能です。

以下のゲームのフレームレートについて
表示しているのは平均フレームレートです
 :レビュー機で計測したスコア( 他のスコアはCore i9-13900K搭載PCで計測した代表値)
重い部類のゲーム
サイバーパンク2077(DX12)(Patch 1.61)
品質 解像度 平均 fps
1920x1080 59 fps
42 fps
ウルトラ 33 fps
他のグラフィックスとの比較(1920×1080、ウルトラ)
RTX 4090 185 fps
RTX 4080 180 fps
RTX 4070 Ti 175 fps
RTX 3080 Ti 163 fps
RTX 3090 160 fps
RTX 3080 146 fps
RTX 3070 Ti 127 fps
RTX 3070 104 fps
RTX 3060 Ti 92 fps
RTX 3060 82 fps
RTX 3050 56 fps
GTX 1650 33 fps
重い部類のゲーム
ファイナルファンタジー 15(DX11)
品質 解像度 平均 fps
1920x1080 軽量品質 74 fps
標準品質 56 fps
高品質 40 fps
他のグラフィックスとの比較(1920×1080、高品質)
RTX 4090 223 fps
RTX 4080 217 fps
RTX 4070 Ti 202 fps
RTX 3090 170 fps
RTX 3080 Ti 168 fps
RTX 3080 161 fps
RTX 3070 Ti 136 fps
RTX 3070 131 fps
RTX 3060 Ti 115 fps
RTX 3060 91 fps
RTX 3050 66 fps
GTX 1650 40 fps
中程度の重さのゲーム
シャドウオブザトゥームレイダー(DX12)
品質 解像度 平均 fps
1920x1080 最低 98 fps
62 fps
最高 48 fps
他のグラフィックスとの比較(1920×1080、最高)
RTX 4090 268 fps
RTX 4080 263 fps
RTX 4070 Ti 249 fps
RTX 3090 204 fps
RTX 3080 Ti 201 fps
RTX 3080 201 fps
RTX 3070 Ti 178 fps
RTX 3070 172 fps
RTX 3060 Ti 152 fps
RTX 3060 122 fps
RTX 3050 88 fps
GTX 1650 48 fps
中程度の重さのゲーム
ファイナルファンタジー 14 暁月のフィナーレ(DX11)
品質 解像度 平均 fps
1920x1080 標準 137 fps
83 fps
最高 72 fps
他のグラフィックスとの比較(1920×1080、最高)
RTX 4090 280 fps
RTX 4080 271 fps
RTX 4070 Ti 251 fps
RTX 3080 Ti 214 fps
RTX 3090 210 fps
RTX 3080 207 fps
RTX 3070 Ti 195 fps
RTX 3070 185 fps
RTX 3060 Ti 174 fps
RTX 3060 148 fps
RTX 3050 115 fps
GTX 1650 72 fps
中程度の重さのゲーム
フォートナイト [チャプター4 シーズン2]
解像度 品質 平均 fps
1920x1080 84 fps
60 fps
最高 48 fps
※バトルロワイヤル ソロで計測
軽い部類のゲーム
Apex Legends(DX11)
品質 解像度 平均 fps
1920x1080 低設定 142 fps
高設定 62 fps
※トレーニングモードで計測
軽い部類のゲーム
PUBG: BATTLEGROUNDS
品質 解像度 平均 fps
1920x1080 非常に低い 206 fps
中設定 166 fps
最高設定 117 fps
※トレーニングモードで計測

 

その他のゲームのベンチマーク

上に掲載した以外のゲームのフレームレートについては、下を参考にしてください。

 

クリエイターソフトの処理時間

各クリエイターソフトの処理速度を計測したときの結果を掲載します。PL1は、初期設定値の65Wで計測しています。処理速度はまずまずで、軽いエンコードやRAW現像なら可能です。

Adobe Premiere Pro CCによる書き出し時間
Core i9-13900K/32GB
GeForce RTX 4090
2分27秒
Core i9-13900K/32GB
GeForce RTX 4080
2分30秒
Ryzen 9 7900X/64GB
GeForce RTX 4090
2分44秒
Core i9-12900K/32GB
GeForce RTX 3070 Ti
3分00秒
Core i7-13700KF/32GB
GeForce RTX 3070 Ti
3分08秒
Core i7-12700K/16GB
GeForce RTX 3070 Ti
3分23秒
Core i9-11900K/16GB
GeForce RTX 3070 Ti
3分23秒
Core i5-12500/16GB
GeForce RTX 3070 Ti
3分26秒
Core i7-11700K/16GB
GeForce RTX 3070 Ti
3分33秒
Ryzen 7 5800X/16GB
GeForce RTX 3070 Ti
3分34秒
Core i9-11900K/16GB
GeForce RTX 3070
3分34秒
Core i5-12400F/16GB
GeForce RTX 3070 Ti
3分48秒
Core i5-12400F/16GB
GeForce RTX 3050
3分54秒
Ryzen 5 5600X/16GB
Radeon RX 6700XT
4分12秒
Ryzen 5 5600X/16GB
GeForce RTX 3060 Ti
4分19秒
Core i5-13400/16GB
GeForce GTX 1650
4分42秒
Core i7-12700F/16GB
GeForce RTX 3060
4分47秒
Ryzen 7 3700X/16GB
Radeon RX 6700XT
5分03秒
Core i9-10900K/16GB
GeForce GTX 1660
5分32秒
Ryzen 5 3500/16GB
GeForce GTX 1660
6分05秒
Core i9-11900K/16GB
GeForce GTX 1650
6分22秒
※ 4K/30p動画(約10分)に、「テキスト」+「露光量」+「自然な彩度」+「トランジション」のエフェクトおよびBGMとなるオーディオを加え、H.264形式、YouTube 2160p 4K Ultra HDのプリセットで書き出したときの時間
※ グラフィックスは全てデスクトップPC用
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
TMPGEnc Video Mastering Works 7 によるエンコード時間
x265でのエンコード時間
Core i9-13900K 3分48秒
Ryzen 9 7900X 3分58秒
Core i7-13700KF 4分08秒 [PL1=253W]
4分21秒 [PL1=180W]
Core i9-12900K 4分25秒 [PL1=241W]
5分03秒 [PL1=125W]
Ryzen 9 5900X 5分20秒
Core i7-12700K 5分36秒
Core i9-11900K 7分00秒
Ryzen 7 5800X 7分08秒
Core i7-12700F 7分09秒
Core i7-11700K 8分40秒
Core i5-13400 8分47秒
Ryzen 7 3700X 8分56秒
Core i5-12500 9分18秒 [PL1:65W]
Core i5-12400F 9分56秒 [PL1:65W]
Ryzen 5 5600X 10分00秒
Core i5-11400 11分00秒 [PL1:100W]
13分00秒 [PL1:65W]
Ryzen 5 3500 13分58秒
XAVC Sの動画(約2分、4K)をH.265/HEVCへ変換したときの時間
※1 "4K"や"8K"にも対応したx264の後継のエンコーダー。エンコードは遅いが画質が綺麗
※2 NVIDIAのKeplerコア以降のGPUに搭載されるハードウェアエンコーダー
※3 CPU内蔵のハードウェアエンコーダー
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間
グラフィックプロセッサー : オフ
Ryzen 9 7900X 27秒
Core i9-13900K 36秒
Core i7-13700KF 50秒
Core i5-13400 85秒
グラフィックプロセッサー : 書き出し時にGPUを使用
Core i9-13900K/32GB
GeForce RTX 4090
23秒
Core i9-13900K/32GB
GeForce RTX 4080
26秒
Ryzen 9 7900X/64GB
GeForce RTX 3090
26秒
Ryzen 9 7900X/64GB
GeForce RTX 3080 Ti
30秒
Ryzen 9 7900X/64GB
GeForce RTX 3080
32秒
Ryzen 9 7900X/64GB
GeForce RTX 3070 Ti
48秒
Ryzen 9 7900X/64GB
GeForce RTX 3070
48秒
Core i7-13700KF/32GB
GeForce RTX 3070 Ti
51秒
Core i5-13400
GTX 1650
68秒
※プロファイル補正、露光量+1、シャドウ+10、自然な彩度+10、ノイズ軽減+10を適用した100枚のRAWファイル(1枚あたり約45MB)を同じ書き出し設定でjpegに書き出し、所要時間を計測
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

パーツの温度のチェック

高い負荷をかけたときの各パーツの温度をチェックします。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。なお、室温は26℃前後、PL1は、初期設定値の65Wで計測しています。

 

Prime95実行時のCPU温度

Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU電力およびCPU温度の推移を確認します。

CPU電力はPL1値通りの65W、CPU温度は74℃前後で推移しており、問題ありません。

CPU電力
CPU温度

 

ゲーム時のCPU、GPU温度

続いて、ファイナルファンタジー15のゲームベンチマーク実行中のCPUおよびGPU温度は下図の通りです。

CPU温度は最大で60℃台後半、GPU温度も70℃前半で推移しており、こちらも問題ない温度です。

CPU温度
GPU温度

 

静音性のチェック

本機の動作音(静音性)のチェックです。もし動作音が大きいと、ゲームや作業に集中しづらいです。

スリムなボディに、CPUファンには標準のリテールクーラーを搭載しているため、騒音値は高めです。アイドル時でもファンの音がし、ゲームのような高負荷時は高くなります。ゲームや作業に集中するにはやや高めの騒音値です。

騒音値
計測機器:リオン NL-42K
部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB
※無響室で測定したわけではないので、数値は不正確です
※約10分経過後に計測しています
【PCの状態】
左から1番目:アイドル時(何も操作していない状態)
左から2番目:TMPGEnc Video Mastering Works でエンコードした時(x265)
左から3番目:FF15 ベンチマーク実行(高品質、1920x1080、ウィンドウ)

 

当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。

使用計器の騒音値の目安

 

消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、確認できた最も高い数値を掲載しています。

今回、Core i5-13400+GeForce GTX 1650という低消費電力のパーツを搭載しているので、消費電力は低めです。

消費電力
  アイドル時 エンコード時 FF15実行時
Core i5-13400
GTX 1650
約33W 約120W 約200W
測定機器:ワットチェッカー TAP-TST8
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※確認できた中で、最も高い消費電力を掲載しています

 

外観のチェック

外観のチェックです。スリムでシンプルなデザインのPCケースです。

 

正面には吸気ファンが搭載されています。

 

天面と背面から排気します。

 

正面と背面の画像です。前面にはType-AのUSB2.0が2ポート、USB3.2 Gen1が2ポートあり、使い勝手が良いです。GeForce GTX 1650の映像出力ポートは、DP、HDMI、D-Subに対応しています。なお、USB Type-Cポートは無いので、必要であれば、自分で拡張カードを増設しましょう。

 

右側面はフラット、左側面にはCPUファンとGPUに添って通気口があります。

 

底面です。

 

ケース内部のチェック

ケース内部です。左側面のネジを2つ外すことでアクセスできます。

 

CPUファン横には2.5 インチ ストレージを設置できるマウンターがあります。また、カスタマイズ画面で、9.5mm スリム光学ドライブも追加することができます。

 

フロントパネルを片面だけ外し、ストレージマウンターを引き上げることでさらに内部にアクセスできます。詳しくはこちらをご覧ください。

 

スリム筐体にしては内部はすっきりしています。

 

NVMe SSDには「WD Blue SN570 500GB」が搭載されていました。ヒートシンクは貼り付けられていません。下にもう一台搭載できる空きスロットがあります。

 

「GeForce GTX 1650」のグラフィックカードにはロープロファイルのZotac製が搭載されていました。ブーストクロックなどはやや低めです。補助電源は不要です。

 

ロープロファイルの電源ユニットはAcBelの300W電源を搭載しています。

 

斜めから見た写真はご覧のようになっています。

 

同梱されていたキーボードとマウスは、一般的なもので、普通に使えると思います。

 

まとめ

以上が、Slim MagnateシリーズのゲーミングPCのレビューです。

幅95mm、奥行283mm、高さ327mmのスリムな筐体で、縦置き・横置きに対応し、卓上にも置ける省スペース設計で、設置場所を選びません。

スリムタワーにしては、長時間の作業でも安心のエアフロー構造で、内部にアクセスしやすいメンテナンス性の良さもあります。

最新のインテル第13世代「Core i5-13400」に、外部グラフィックスの「GeForce GTX 1650」を搭載したモデルもあり、軽いゲームやクリエイターソフトなら快適に動作するでしょう。

ただし、ゲームやエンコードなどの高負荷時はファンの駆動音が高めです。

価格が安く、翌日出荷で納期も早いので、早急にパソコンが必要なオフィス環境や、法人、初めてパソコンを購入する方にもおすすめの製品です。

 

第13世代Core搭載のスリムタワー

Slim Magnateシリーズ

特徴

  • 最新のインテル第13世代CPUモデルあり
  • 設置場所を選ばないスリム設計
  • スリムでもエアフロー&メンテナンス性良し

こんなあなたに

  • 価格を抑えたい方
  • 設置スペースが限られている方
公式サイトはこちら

 

 

関連ページ