※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ドスパラ GALLERIA Mini の実機レビュー(2)
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
以下、静音性、パーツの温度、消費電力を計測していますが、搭載するパーツの種類によって結果は変わります。
静音性のチェック
動作音(静音性)のチェック結果です。
一般的なゲーミングデスクトップPCと比較すると、"普通~やや静か"といった具合です。


パーツの温度のチェック
各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。
普通の温度です。問題なくゲームがプレイできるでしょう。


消費電力のチェック
消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、確認できた最も高い数値を掲載しています。
ゲーミングPCとしては低めの消費電力です。


外観のチェック
外観のチェックです。
非常にコンパクトです。
フロントパネルはメタリックでヘアライン加工がされており、高級感があります。
天面です。全体的にメッシュ状になっており、通気性が高いです。
側面です。左側面にはUSB2.0 Type-Aポートが2つあります。
正面です。USB3.1 Type-Aが1ポート、USB3.1 Type-Cが1ポートあります。
背面のマザーボードとグラフィックカード(下図右の映像出力ポートがあるところ)のインターフェースです。
映像出力ポートには、HDMI、DisplayPort、mini Display Portがあります。
ちなみに、マザーボードのHDMIポート(LANポートの隣)にディスプレイをつないでも何も映らないためご注意下さい。
底面には溝があり、ゴム足をシールで貼り付けることができ、縦置きだけでなく、横置きにも対応しています。
底面です。
電源ユニットは内蔵していないので、ノートPCの様なACアダプターになります。ACアダプターは、ゲーミングノートPCと比べても大きめです。床設置面積は、PC本体よりも、ACアダプターのほうが広いです。
ACアダプターの詳細です。220Wの容量です。
外箱
外箱です。比較のためにB5ノートと並べて撮影しています。小さい箱で、取っ手もついているので持ち運びしやすいです。
箱内部もシンプルです。
付属しているドライバーCD、ゴム足、SATAケーブル、アンテナです。
ケースの内部のチェック
ケース内部のチェックです。
上部はCPU、下部はGPUになります。
CPUファンです。
ノートPCに取り付けるような小型のファンを搭載しているのかと思いきや、92mmのDEEPCOOL ALTA 10が搭載されていました。安心です。
今回搭載されていたGeForce GTX 1060のグラフィックカードです。こちらもノートPCに付いているようなものではなく、大型のファンを搭載しています。
メモリはノートPC用のものでした。スロットは2スロットです。
斜めから見たケース内部の画像です。
反対側の斜めから見た画像です。
ストレージはマザーボードの裏側になるので、さらに分解する必要があります。
まず、背面のネジを2つ取ります。
次に、分かりにくいですがカバーを固定しているネジを2本外します。
USBや電源のケーブルのピンを、マザーボードから外します。
下図のように中身を引き抜きます。
裏返すとストレージ類があります。
今回、2.5インチハードディスクは搭載していませんが、搭載されると思われる場所に置いてみました。
ハードディスクを接続するためのケーブルも同梱されていますので、2.5インチハードディスクを搭載していないモデルを購入しても、増設可能なようになっています。
M.2 スロットは合計3つあります。Ultra M.2のシールが貼ってあるものがPCIe x3.0で、シールの無いものがPCIe x2.0だと思います。
まとめ
以上が、ドスパラ GALLERIA Mini のレビューです。
非常にコンパクトで、狭い場所にも設置しやすく、また持ち運びもしやすいゲーミングPCです。
サイズは小さくても、デスクトップ用のCPU、グラフィックスを搭載しており、高性能です。冷却ファンもデスクトップ用のものを使用しているため冷却面も問題ありません。
実機を見る前は、USBポートが3つしかないと思っていましたが、側面にもUSBポートがありました。合計5つあるので、VRデバイスなどを繋いでも、ポートに余裕があります。
設置スペースが少ない方や、ゲーミングデスクトップPCを持ち運びたい方に適した製品です。
また、最近は、周辺機器をUSBで拡張することが多くなり、ケース内部のパーツの増設・換装はしない方が増えています。そういった方にも、おすすめのゲーミングPCです。
詳細・購入はこちら

1975年生まれ。電子・情報系の大学院を修了。
2000年にシステムインテグレーターの企業へ就職し、主にサーバーの設計・構築を担当。2006年に「the比較」のサイトを立ち上げて運営を開始し、2010年に独立。
毎年、50台前後のパソコンを購入して検証。メーカーさんからお借りしているパソコンを合わせると、毎年合計約150台のパソコンの実機をテストしレビュー記事を執筆。
関連ページ
プレスリリース 手のひらサイズの超小型デスクトップゲーミングPC『GALLERIA Mini』登場! - ドスパラ(外部リンク)