※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
デル ゲーミング向け新製品と、スポンサード プロゲームチーム発表

2018年9月4日、デルはゲーミングデバイスの紹介と、 スポンサード プロゲームチーム発表を行いました。
紹介されたゲーミングデバイスについては、先日発売されたエントリー向けのゲーミングモニター2台と、17.3型のエントリー向けゲーミングノートです。
スポンサーシップ契約を結んだのは、プロeスポーツチームである「CYCLOPS athlete gaming」で、製品貸与などが行われるそうです。
エントリー向けゲーミングモニター2機種
今回、紹介されたゲーミングモニターは次の2機種で、どちらも、AMD Free Syncに対応し、高さ調節や回転なども可能になっています。

S2419HGF(24型モニター)
S2419HGFは、24型のゲーミングモニターで、エントリー向けながら、最大144Hzの高速リフレッシュレートと、AMD FreeSyncに対応している点が特徴です。解像度はフルHDで、高さ調節や、回転なども可能になってなっています。

S2719DGF(27型モニター)
S2719DGFは、27型のゲーミングモニターで、最大155Hzの高速リフレッシュレートに、AMD FreeSyncに対応。解像度はQHD(2560x1440)で、こちらも高さ調節や回転に対応しています。また、3辺に狭額ベゼルを採用し、マルチモニターにしたときに境界線が細く済みます。

上記2機種の詳細なスペックは次のようになっています。画面サイズ、解像度が主に異なります。また、27型のS2719DGFのみ3辺狭額ベゼルとなっています。

また、この2機種は、故障時に良品を先に発送してくれる「翌営業日先出 交換サービス保守」と輝点ピクセルがあった場合に交換してくれる「プレミアムパネル保守」を実施している点も特徴です。

今回の機種を含めたDell ゲーミングモニターのラインナップは次の通りです。今回はエントリー向けのゲーミングモニターでしたが、ハイクラスの機種になると、湾曲画面やG-SYNCに対応したゲーミングモニターがラインナップされています。

エントリー向けゲーミングノート
続いて、ゲーミングノートPCの新製品と、新しく追加されたモデルの紹介です。
Dell G3 17
こちらは8月21日に発表された機種で、17.3型の大画面液晶を搭載し、価格が手ごろなゲーミングノートPCです。最大GeForce GTX 1060 Max-Qを搭載可能で、液晶はIPSパネルのフルHDとなっています。エントリー向けということで、高リフレッシュレートや狭額ベゼルには対応していません。詳しくは、以前特徴をまとめた「Dell G 3 17の特徴」をご覧ください。

外観は次のようになっており、落ち着いたデザインです。ギラギラした派手な見た目のPCは苦手な方におすすめです。

Dell G7 15 にCore i9-8950HKモデルが追加
また、2018年4月に発売済みのDell G7 15に、Core i9-8950HKモデルが追加されました。

今まで、Dell G5 15とDell G7 15の差異がほとんどない状態でしたが、Core i9-8950HKモデルが追加されたことで、Dell G7 15はハイエンド機として位置づけが明確になったと思います。Dell Gシリーズの違いは次の通りです。

プロeスポーツチーム「CYCLOPS athlete gaming」とスポンサーシップを締結
デルのALIENWAREは、プロeスポーツチーム「CYCLOPS athlete gaming」とスポンサーシップ契約を締結したことを発表しました。

CYCLOPS athlete gamingは、大阪を活動拠点とするプロeスポーツチームで、PUGBチームのキマリ=ロンゾ選手、ストリートファイターVやドラゴンボールファイターズでトップクラスの実績のどぐら選手、GO1選手、鉄拳7で活躍するたぬかな選手などが在籍しています。
スポンサーシップの主な内容として、ゲーミング製品の貸与、CYCLOPS athlete gamingが着用するユニフォーム、サイト、SNSでのALIENWAREブランドのロゴ露出などです。

今回、スポンサーシップ契約の発表にあたり、女性のたぬかな選手と、刈選手とのデモマッチが行われました。

どちらが勝ったかについては、下の動画をご覧ください。

1975年生まれ。電子・情報系の大学院を修了。
2000年にシステムインテグレーターの企業へ就職し、主にサーバーの設計・構築を担当。2006年に「the比較」のサイトを立ち上げて運営を開始し、2010年に独立。
毎年、50台前後のパソコンを購入して検証。メーカーさんからお借りしているパソコンを合わせると、毎年合計約150台のパソコンの実機をテストしレビュー記事を執筆。
関連ページ

DELLのパソコンの一覧ページ。各シリーズの違いや、おすすめ製品の紹介。各製品のレビュー記事もあり。

ゲーミングノートパソコンの比較ページ。ALIENWAREやGALLERIA、NEXTGEAR-NOTE、OMENといったゲームブランドノートPCの比較。