※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ASUS B9440UAの特徴

更新日:2017年12月29日

コンパクト、かつ頑丈な14インチのビジネスモバイルPC

ASUS B9440UAは、高い性能と、軍用基準でテストされた耐久性を併せ持つビジネス向けのモバイルノートPCです。

ディスプレイは14型となっており、一般的なモバイルPC(13.3型)よりも一回り大きくなっています。ただし、狭額ベゼルを採用することで、本体のサイズは13型と同程度のサイズになっています。

CPUは、第8世代ではなく、第7世代インテルCoreプロセッサーとなっています。一世代前のCPUですが、文書作成や表計算などの作業でされば、何ら問題ないでしょう。

質量は約1.05kgとなっており、14型のディスプレイを備えた機種の中では非常に軽い部類です。どこにでも気軽に持ち運べるでしょう。

バッテリー駆動時間は約7.5時間と短めですが。30分で50%の急速充電が行えます。

CPU 第7世代
Core i7-7500U
Core i5-7200U
メモリ 8GB / 16GB
ストレージ SSD 256GB
液晶サイズ 14.0型
液晶種類 FHD 非光沢
質量 約1.05kg
バッテリー 約7.5時間
価格 129,384円(税別)~

 

ASUS B9440UAの特徴

軍用基準の高い耐久性

B9440UAは、ボディにマグネシウム合金を使用することで、軽量かつ高強度を実現しています。

その堅牢性は、米国国防総省が制定したMIL規格(MIL-STD-810G)に準拠した9項目のテストをクリアしていることで実証されています。このテストには、気圧耐久、高温耐久、低温耐久、耐衝撃・落下、振動テストが含まれており、それに加えて、ヒンジの50,000回の開閉テスト、キーボードへの圧力と速度の打鍵テストなども実施されています。

キーボードは防滴仕様となっているため、万一飲み物などをこぼしてしまった場合でも、液体が入りにくくなっています。

このように、外からの圧力のみならず、様々な状況下における高い耐久性を備えていることが、一般的なノートPCとは異なる1番の特徴となっています。

いざというときにPCが使えないというリスクを抑え、高い信頼性があるので、ビジネスシーンに最適なPCと言えるでしょう。

ビジネスに対応する十分な性能

B9440UAは、物理的な強度も優れていますが、その性能面でも十分な力を備えています。

第7世代Core i7、もしくはCore i5プロセッサーを搭載しています。欲を言えば、性能が大きくアップした最新の第8世代Coreプロセッサーを搭載していればよかったのですが、それでもビジネス用途なら、第7世代Coreプロセッサーで不足を感じる場面はほとんどないでしょう。

メモリ容量も、8GBもしくは16GBと十分です。ストレージは256GBのSSDなので、PCの起動やソフトの立ち上がりも速く、快適でしょう。

13型クラスのボディに14型ディスプレイを搭載

B9440UAは、上部と左右両端に約5.4mmの超狭額ベゼルを採用することで、本体サイズは321.3x216.2x15mmと、とてもコンパクトになっています。最近は狭額ベゼルのものが多くなってきましたが、8mmや9mmで狭額ベゼルと呼ばれるものが多い中で、約5.4mmのベゼルは際立っています。実用面だけでなく、デザイン的にもスマートな印象を与えるでしょう。


超狭額ベゼルを採用し、コンパクトに

 

このディスプレは、フルHD、178度の広視野角となっています。また、非光沢ディスプレですので、映り込みが少なく、長時間使用しやすくなっています。


フルHDの非光沢ディスプレイ

 

ディスプレイのヒンジは180度開くので、自由な角度で使用することができます。ビジネスシーンで、対面す相手にディスプレイを見せるといった使い方もできるでしょう。


180度開くヒンジ

入力しやすさを考慮したキーボード

B9440UAは、キーボードの入力のしやすさのためにも工夫が見られます。

液晶を開くと、下に突き出ている部分が微妙かなと思ったのですが、この部分があるおかげで、キーボードが7度の角度で手前に傾きます。これにより、キー入力が行いやすく、手首や肩への負担を軽減してれ、長時間キー入力を行っても疲れにくくなっています。


ディスプレイを開くと、キーボードが程よく傾く

 

キーボードそのものは、キーピッチが19.05mm、キーストロークが1.5mmのフルサイズキーボードです。キートップは指の形に合わせて0.15mm凹んでいるため、指なじみもよいようです。さらに、バックライトも備えた、防滴仕様のイルミネートキーボードとなっています。暗い場所でも、飲み物が近くにあっても、キー入力に集中できる作りとなっています。

インターフェイスの種類は少ない

B9440UAは、インターフェイスとして、マイクロホン/ヘッドフォン・コンボジャック、USB Type-Cポートを2つ備えるのみです。ディスプレイの下部の左右に1つずつUSB Type-Cポートを備えています。かなり思い切りのよい構成です。

SDカードを使用する場合や、有線LANを接続する場合、VGAポートでプロジェクターにつなぐ場合、フルサイズUSB接続のUSBメモリ、外付けHDDなどを接続する場合など、アダプターやドックが必要になります。

他のMIL規格準拠テストクリア機種との比較

MIL規格準拠のテストをクリアした14型モバイルノートPCと言えば、ThinkPad X1 Carbonがありますが、この2機種のスペックを比較してみました。なお、価格は、Core i5-7200U、8GBメモリ、256GB SSDの構成での価格です。

ThinkPad X1 Carbonとの比較
  ASUS B9440UA ThinkPad X1 Carbon
CPU 第7世代インテルCore i (U)
ディスプレイ 14型 FHD 非光沢 14型 FHD 非光沢
質量 約1.05kg 約1.13kg
サイズ 321.3x216.2x15mm 323.5x217.1x15.95mm
バッテリー駆動時間 約7.5時間 約15.3時間
価格(税別)※ 約130,000円 約145,000円
※ Core i5-7200U、8GBメモリ、256GB SSDにしたときの価格

 

比較してみると、質量に関してはASUS B9440UAのほうが軽量で価格も安いですが、バッテリー駆動時間はThinkPad X1 Carbonのほうが長くなっています。また、タイピングのしやすさもThinkPad X1 Carbonのほうが上でしょう。

ASUS B9440UAのバッテリー駆動時間は、ビジネス用途で使用した場合、おそらく4時間前後になると思われ、あまり長くありませんが、ここを妥協できれば、ビジネスノートとして、よい製品ではないかと思います。

詳細・購入はこちら

【公式サイト】

ASUS(B9440UAページ)

 

 

関連ページ

モバイルノートパソコンの比較とおすすめ - the比較