インターネットにつなぐ危険とセキュリティ

更新日:2017年5月30日

インターネットにつなぐと、
何にもしなくてもウイルス感染するんです

パソコンをインターネットに接続しただけで、ウイルス感染する場合があります。最近は、ファイアウォールが有効になったルーターの配下にパソコンを設置することがほとんどであるため、この手のウイルスに感染することは少ないですが、危険性は知っておいたほうが良いと思います。

ここでは、インターネットにつないだだけて感染するウイルス例と、そのセキュリティについて紹介します。


例:Bluster ウイルス

ネットワークを介して増殖を広げる有名なウイルス(ワーム)の1つに、2003年8月に発見されたBlusterがあります。Blusterは、インターネットに接続された無防備なパソコンにウイルス感染します。パソコンでWeb閲覧やメール受信をしなくても、ただインターネットにつないだだけで感染してしまいます。

bluster

Blusterに感染する仕組みは次の通りです。まず、パソコンを起動すると、WindowsはRPC DCOMというプログラムを起動します。すると、135番ポートを開いてパケットを待ち受けます。

Blusterに既に感染している別のパソコンは、ランダムなIPアドレスに135番ポートで、手当たりしだいパケットを送信します。

Blusterから135番ポート宛のパケットを受信したパソコンは、バッファオーバーフローを起こします。バッファオーバーフローを起こしたパソコンは、通常開いていない4444番ポートを開き、Blusterウイルスをダウンロードし、感染してしまいます。

対策

最近は、光回線やADSLなど契約したときにレンタルされるルーターにおいて、ファイアウォール機能が有効になっています。そのため、その配下につなげるパソコンは、Blusterのようなワームに、インターネットにつないだだけでいきなり感染することはありません。

ただし、セキュリティの甘いIoTデバイスなどから、同一LANを経由して感染する可能性もあるので、以下の基本的な対策はしておいたほうが良いです。

OS・アプリのアップデート

Blusterのようなワームは、OSやアプリの脆弱性を突いて感染するケースが多いため、各種アップデートは、しっかり実行しておいたほうがいいです。特に、Windows、Java、Flash、Adobe Acrobat、各種ブラウザなどのアップデートは、公開されたらすぐに適用するようにしたほうがいいです。

ルーターのファイアウォール

光回線やADSL契約時に配布されるルーターや、モバイルWi-Fiルーターは、ファイアウォール(パケットフィルタ)機能がついているものがほとんどです。デフォルトで有効になっていると思いますが、念のため有効になっているか確認しておいたほうがいいです。

セキュリティソフト

もちろん、セキュリティソフトをインストールすることも有効です。パーソナルファイアウォールである程度防ぐことができますし、万が一侵入されても、駆除できる可能性が高いです。