離れた場所でパソコンを使う場合の無線LANルーターの選び方
無線LANルーターから、パソコンが離れていても楽々通信!
無線LANルーター(親機)から離れた場所でパソコンを使う場合の無線LANの選び方です。
ポイントとしては次の通りです。
(1)2.4GHz帯と5GHz帯の両方に対応した無線LANルーターを選ぶ
(2)「ハイパワー」などと書いてある製品を選ぶ
(3)450Mbps対応の無線LANルーターを選ぶ
(1)について
家庭の無線LANは2.4GHz帯または5GHz帯で動作します。2.4GHz帯のほうが障害物には強いのですが電子レンジなどの他の製品と電波が干渉する場合があります。5GHz帯は障害物には弱いのですが電波干渉が少ないため、2.4GHz帯よrも速度が出る場合も多いです。環境によって、どちらのほうが速度が出るかわからないため、両方に対応していると無難です。
(2)について
無線LANルーターには「ハイパワー」とアピールしている製品があります。NECであれば「HPモデル」、バッファローであれば「NFINIT HighPower」と製品/ブランド名に書いてあれば、それに該当します。このような製品は電波の出力が強いため、より遠くへ電波が届きます。
(3)について
最近は、最大450Mbpsの速度が出る無線LANルーターも存在します。アンテナを3本使って電波を送受信するため、通信が安定し、速度も速いです。ただし、子機側も450Mbpsに対応していなければ、この理論値は出ません。2012年頃に購入したPCであれば、対応している子機も多いと思いますが、それ以前のPCでは対応していない場合が多いです。ただ、今後を考えると450Mbps対応の無線LANルーターを選択しておいたほうが無難だと思います。
以上を踏まえて、下記ページより無線LANルーターをお選び下さい。NECまたはバッファロー製品の人気が高いです。
スポンサードリンク