VALUESTAR G タイプ S(VALUESTAR S)の実機レビュー

21.5型IPS液晶ボードPC
VALUESTAR G タイプ S(カタログモデルではVALUESTAR S)は、21.5型のIPSを搭載したボードPCです。
ノートパソコンとデスクトップパソコンの中間に位置する製品です。ノートPCよりも大画面で、デスクトップパソコンよりも省スペースです。
地上・BS・110度CSデジタル放送対応のTVチューナーを選択することも可能です。一人暮らしで、たまにしかテレビを見ない人で、1台でテレビ、パソコン、レコーダーを兼ねたい人などに良いでしょう。
メーカーサイト:NEC Direct(VALUESTAR G タイプ S)
※レビュー機はメーカーからの借用品です
目次
VALUESTAR G タイプ Sの基本スペック
基本スペックをチェックします。2014年夏/カスタマイズモデル「VALUESTAR G タイプ S」のスペックです。カタログモデル「VALUESTAR S」と外観は同じですが、ややスペックが異なります。特徴的な部分は赤字にしています。
※ カスタマイズモデル・・・Web直販店「NEC Direct」で販売されているモデル。パーツのカスタマイズが可能
※ カタログモデル・・・家電量販店で販売されているモデル。パーツのカスタマイズは不可
CPU UシリーズのCleronまたはCore i プロセッサーを搭載可能です。本機はCeleron 2957Uです。 |
グラフィックカード CPU内蔵(インテル HD グラフィックス)です。 |
液晶ディスプレイ 21.5型ワイド(光沢)IPS フルHD液晶です。タッチパネル対応/非対応モデルがあります。 |
メモリ 最大16GBまで搭載可能です。本機は4GBのメモリを搭載しています。 |
ハードディスク 最大2TBまで選択可能です。本機は、1TBのHDDを搭載しています。 |
SSD 選択できません。 |
光学ドライブ DVDスーパーマルチ、またはブルーレイドライブを選択できます。 |
テレビチューナー 内蔵テレビチューナーを搭載可能です。詳細は、後述します。 |
特徴1 - 大画面液晶でも省スペース
ノートパソコンの液晶画面は大きくても17.3型ですが、本製品は21.5型と大きく、さらにIPS液晶を搭載し見やすいです。しかも、デスクトップパソコンよりも省スペースです。
反面、処理性能はデスクトップパソコンよりも悪く、作業時のデスクスペースはノートパソコンよりもやや広いスペースを必要とします。
デスクトップパソコンほどの処理性能は必要としないけれども、比較的省スペースで画面は大きい方が良いという方に最適です。
省スペース
特徴2 - テレビチューナー内蔵可能
本製品は、地上・BS・110度CSデジタル放送対応のTVチューナーを選択可能です。シングルチューナーとダブルチューナーから選べます。
SmartVisionの画面
SmartVisionの操作画面の詳細については、「SmartVisionのレビュー」に別途記事を書きましたので、そちらをご覧ください。
特徴3 - YAMAHA製スピーカー搭載
本製品はYAMAHA製の2W+2Wのスピーカーを搭載しており、パソコン内蔵スピーカーとしては、比較的音も良いです。
ただし、1万円程度の外部PCスピーカーほどではないため、過度な期待はしないで下さい。
YAMAHA製スピーカー
液晶ディスプレイのチェック
液晶ディスプレイのチェックです。
視野角はIPSパネルであるため、とても広いです。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)
カラーマネージメントツールによるガンマ補正曲線を確認すると、どの色もズレが少なく直線的です。このことから、色再現性が高く、自然な発色であることが分かります。
色域はやや広めです。

ガモット図
※ i1 BASIC PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成
画素形状はシンプルで、ギラつきは感じません。


キーボードおよびマウスのチェック
キーボードは、十分なキーストロークがあり、打ちやすいです。
キーボード全体図
キーの拡大図
マウスの動かしやすさは普通です。ホイールを左に傾けるとチャームバーが表示されます。右に傾けるとアプリ一覧が表示されます。Windows 8 を操作しやすいマウスです。
マウス
パフォーマンスのチェック
パフォーマンスのチェックです。
UシリーズのCeleronまたはCore i プロセッサーを選択できます。モバイルノートパソコン用のCPUであるため、処理性能はあまり高くないです。もし、地デジチューナーを搭載するなら、できるだけ上位のCPUを選択することをおすすめします。
ストレージは単体HDDのみ選択可能です。SSDは選択できません。
Celeron 2957U、4GBメモリ、1TB HDD構成でのベンチマーク結果を下に掲載します。今回、低スペックな構成であるため、スコアは低いです。
PassMark Performance Test 8.0
3DMark
※ FIRE STRIKE:高性能GPU向け、SKY DIVER:ミドルレンジGPU向け、
CLOUD GATE:一般ノート向け、ICE STORM:タブレットやスマホ等のモバイル向け
PCMark 8(Home accelerated)
動画のエンコード時間
Celeron 2957U | |
---|---|
x264でエンコード | 1時間13分40秒 |
クイック・シンク・ビデオでエンコード | 設定できず |
iPhone 4で視聴可能なMPEG-4 AVC(解像度:1280x720)へ変換
ストレージのベンチマーク
カードリーダー/ライターのチェック
内蔵カードリーダー/ライターの速度チェックです。
シーケンシャルリード・ライトが遅いです。

使用SDカード:SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-Ⅱ(読取り最大280MB/秒、書込み最大250MB/秒)
カードリーダーのベンチマークテスト結果
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |