HP Sleekbook 14-b000 の実機レビュー

約3万円で買える薄型ノートPC
Sleekbook 14-b000は、約3万円で購入できる14型ノートパソコンです。
プロセッサーにAMD E1-1200 APUを採用しているため、処理性能は悪いですが、この価格は魅力です。
処理性能を除けば、特別粗悪な点もありません。
また、薄型で、14型と小型で、重量も約1.9kgと比較的軽いため、室内移動にも便利だと思います。
メーカー直販サイト:Sleekbook 14-b000
※レビュー機は代理店からの貸出機です
目次
1 Sleekbook 14-b000 の基本スペック | 2 特徴1 - 約3万円から購入可能 |
3 特徴2 - ウルトラブック並みの薄型ボディ | 4 液晶ディスプレイのチェック |
5 キーボードとタッチパッドのチェック | 6 総合ベンチマーク |
7 PC起動・シャットダウン時間のチェック | 8 バッテリ駆動時間のチェック |
9 静音性のチェック | 10 パーツの温度のチェック |
11 表面温度のチェック | 12 消費電力のチェック |
13 外観のチェック | 14 まとめ |
Sleekbook 14-b000 の基本スペック
本機の基本スペックをチェックします。※2012年12月14日にチェックした構成です。時期によって選択できるパーツが変更になる可能性があります。
CPU AMD E1-1200 APU です。 |
グラフィックカード AMD Radeon HD 7310 グラフィックスです。 |
液晶ディスプレイ 14型ワイド(1366x768)の光沢液晶ディスプレイです。 |
メモリ 4GBのメモリです。 |
ハードディスク 500GBです。 |
SSD 選択できません。 |
光学ドライブ 非搭載です。 |
バッテリ駆動時間 メーカー仕様で約5時間です。 |
特徴1 - 約3万円から購入可能
Sleekbook 14-b000は、約3万円から購入可能な、非常に安価なノートパソコンです。
安さの理由はプロセッサーです。AMD製のローエンド向けAPU(CPUとGPUを統合したプロセッサー)を使用しています。
ただし、このAPUは、それほど性能の良いものではありません。ウルトラブックによく使用されるインテル超低電圧版CPUと、Passmarkのベンチマークについて比較したのが下の表です。CPUおよび3D GraphicsのスコアはAMD E1-1200 APUのほうがかなり劣ります。
エンコード方法 | AMD E1-1200 APU | Core i3-3217U | Core i5-3317U |
---|---|---|---|
Passmark - CPU Mark | 759 | 2660 | 3491 |
Passmark - 3D Graphics Mark | 107 | 303 | 412 |
実際に使ってみた感想としては、PC起動、ソフトの起動、ファイル解凍など、随所に重さを感じます。価格相応といった印象です。
特徴2 - ウルトラブック並みの薄型ボディ
ゴム足を含めた高さの実測は約22mm
Sleekbook 14-b000のボディは、ウルトラブック並みの薄さです。
メーカーの仕様表では最薄部で約20.7mmとなっています。
ゴム足を含めた高さを実測してみても、約22mmです。
また、重量も1.9kgと比較的軽いため、室内での持ち運びがしやすいと思います。
液晶ディスプレイのチェック
Sleekbook 14-b000の液晶ディスプレイのチェックです。
見やすいとは言えませんが、極端に見にくいわけでもありません。
視野角は、一般的なノートPCと同様に良くはありません。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)
ガンマ補正曲線を確認すると、青がかなり下げ調整です。実際の画面は、"青白い"です。
色域も狭いです。


画素です。シンプルな形状です。ギラつきはありません。


キーボードとタッチパッドのチェック
キーボードのチェックです。
キーピッチは18.7x18.7mmと十分な広さがあります。キーストロークは1.5mmとやや浅めですが、打ちにくくはありません。
「Back space」や「Enter」キーが右端にありませんが、キーは大きいので、すぐ慣れると思います。
キーボード全体図
キーの拡大図1
キーの拡大図2
タッチパッドとクリックボタンのチェックです。
タッチパッドは点字のようにザラついており、指が貼りつかず動かしやすいです。クリックボタンはやや硬く(強く押す必要がある)、やや大きめのクリック音がします。
タッチパッド
総合ベンチマーク
AMD E1-1200 APU、メモリ4GB、ハードディスク構成でのベンチマーク結果です。
プロセッサ関連のスコアが悪いです。グラフィックス関連のスコアもそれほど良いとは言えません。全体的に低スコアです。
Windows エクスペリエンス インデックス
PassMark Performance Test 8.0
PCMARK7 v1.0.4
PC起動・シャットダウン時間のチェック
PC起動・シャットダウン時間のチェックです。低スペックプロセッサー&ハードディスク構成ではあるものの、Windows 8 を搭載しているおかげで、PC起動・シャットダウン時間はそれほど遅くはないです。
テスト内容 | 時間 |
---|---|
PC起動時間 | 約17秒 |
PCシャットダウン時間 | 約17秒 |
なお、インテルCore i3、SSDのような構成では10秒以下で起動・シャットダウン可能です。
バッテリ駆動時間のチェック
動画再生のバッテリ駆動時間は4時間2分
Sleekbook 14-b000のバッテリ駆動時間のチェックです。
動画(サイズ:720x480)を再生させて、休止状態へ入るまでのバッテリ駆動時間を計測したところ、4時間2分でした。
容量の少ない4セルのリチウムイオンバッテリの割には、長く駆動したと思います。
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |