格安SIMのお昼の通信速度
「格安SIMの時間帯別の速度」をテストしたときに、お昼(平日12時台)に、急激に速度が低下するという結果がでました。ここでは12:00〜13:15にかけて1分ごとに通信速度を計測して、詳細な通信速度の変化を調べました。
なお、測定場所は都内の1地点で計測した結果となります。場所によっても速度は大きく変わるため、こちらの結果は、参考程度にご覧ください。
通信速度の計測値
測定環境は、次の通りです。
測定場所:東京都江東区内・集合住宅室内
測定に使用したスマホ:FUJITSU arrows M02 / arrows M03(BIGLOBEのみ)
測定アプリ:OOKLA SPEEDTEST
計測日時:2016年8月3日(水)〜5日(金)、12:00〜13:15の間で1分ごとに計測
計測対象は、MMD研究所やMM総研でシェアの高い格安SIMサービスのうち比較的サービスの傾向が異なる3つのメーカーと、混雑時でも比較的速度が速くて評判の高いUQ-mobileを選びました。
■測定した格安SIMサービス■
BIGLOBE LTE・3G
UQ-mobile
mineo(auプラン)
DMM mobile
通信速度の計測結果は下表の通りです。
ダウンロード速度は全てのMVNOで12:15くらいまで徐々に低下し、12:50ころから少しずつ回復しはじめます。最も混雑するのは12:20〜12:45ですが、12:10頃までもしくは13時以降であれば実用的な通信速度と言えると思います。
最混雑時間帯以外ではDocomo系MVNOの速度が速いです。au系MVNOのmine( auプラン)とUQ-mobileは比較的なだらかな変化です。特にUQ-mobileは最も混雑する時間帯でも約2Mbps以上をキープしていました。

ダウンロード速度の推移

ダウンロード速度の推移のスケールを小さくして表示
アップロード時の通信速度の計測結果は下表の通りです。
こちらはどのMVNOでも顕著な低下傾向はみられませんでした。全体的にDocomo系MVNOのほうが速い通信速度を示しています。

ダウンロード速度の推移